- Home
- 新電力
カテゴリー:新電力
-
損保ジャパンが自治体新電力向けの保険発売 これからの地域脱炭素推進・エネ安定供給に貢献
損害保険ジャパンは、自治体出資で設立された小売電気事業者である自治体新電力向けの保険商品を開発し提供を開始した。 -
「シナネンあかりの森でんき」Twitterのポポネン公式アカウントをフォロー&リツイートでAmazonギフト券が当たるキャンペーンが開始
エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、9月16日(金)12:00より、「シナネンあかりの森でんき」のオリジナルキャラクター・ポポネンのTwitter公式アカウントをフォロー&リツイートすることで、… -
デジタルグリッド、特別高圧・高圧電力の新規受付を継続
デジタルグリッド(東京都港区)は6月21日、エネルギー価格の高騰などに伴い電力契約切り替えを余儀なくされるケースが発生している状況に対して、法人との特別高圧・高圧電力契約の新規受付の継続を表明した。 電力小売との… -
地元球団・ライオンズを応援する新電気メニュー開始【ところざわ未来電力】再エネ由来電気が主電源、価格も旧一電より低く設定
新電力のところざわ未来電力(埼玉県所沢市)は3月、埼玉西武ライオンズと提携した電気メニュー「ライオンズでんき」の受付を開始した。市内をはじめ埼玉県内のバイオマス、太陽光などの再エネ由来電気(FIT電気含む)を50%以上含んでいる。価格は東京電力エナジーパートナーの標準価格から1%を割引して設定。 -
シナモロールが応援する実質再生エネルギー100%電力プラン「シナネンあかりの森でんき」が提供開始
エネルギーソリューション企業のシナネン(東京都港区)は、サンリオのシナモロールが応援する家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」を3月23日(火)より提供する。提供開始を記念し、2021年3月23日(火)… -
≪真相インタビュー≫福岡県八女市エリアのエネ地産地消に貢献するエクソルの新たな再エネ電気プラン展開
エクソルは、アズマ(福岡県八女市)、やめエネルギー(同)と共に、停電に備える新しい電気料金プラン「停電サポートプラン」の提供を開始する。アズマとやめエネルギーは、地域エネルギーレジリエンス強化の共同プロジェクト「LED’s(レッズ):Local Energy Direct Supply」を八女市・広川町地域で展開する。 -
シナネンの家庭向けクリーン電力プランが加入特典公開。事前申し込み限定も
エネルギーソリューション企業であるシナネン(東京都港区)は、サンリオのシナモロールが応援する家庭向けクリーン電力プラン「シナネンあかりの森でんき」の提供開始に先駆け、2月25日(木)より事前申し込みキャンペーンを実施す… -
シナネン、環境配慮型電力で森林保護を支援するプロジェクト立ち上げ
法人向けエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、11月より「シナネンあかりの森プロジェクト」を開始する。 シナネンはSDGsの達成へ向け、目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」を掲げ、… -
新型肺炎禍の法人電力使用、業種に差<アンフィニ他調べ>きめ細かい電力メニュー設定必要か
アンフィニ(大阪市浪速区)が手掛ける新電力事業「Japan電力」は、同サービスの法人顧客の電力使用量データを用いコロナ禍における電力使用量の変化を業種別に分析した。エネチェンジ(東京都千代田区)と英国・SMAP ENERGY社と共同で実施。 -
岡崎市と民間企業4社で自治体新電力「岡崎さくら電力」設立 ゴミ焼却発電など低炭素電力中心に供給、利益は市内再エネ導入拡大に再投資
3月9日、愛知県岡崎市に、新電力「株式会社岡崎さくら電力」が設立された。出資は岡崎市に加えてNTTファシリティーズ、中部電力、東邦ガス、岡崎信用金庫も行い、官民共同で設立する自治体新電力とした。企業トップである代表取締役には、東邦ガスの三河支店長である永田和之氏が就任している。 -
イーレックスと東電EPが小売電気事業会社設立 特高・高圧の再エネ電気販売を全国展開
イーレックス(東京都中央区)と、東京電力の小売事業会社である東京電力エナジーパートナー(EP、東京都中央区)はこのほど、小売電気事業を担う共同出資会社「エバーグリーン・マーケティング」を設立すると発表した。 -
グループ企業へ電力を販売する子会社を設立【ココカラファイン】11月から店舗への電力供給を開始
ドラッグストア・調剤店舗の運営や介護事業を展開するココカラファイン(神奈川県横浜市)はグループ企業への電力販売を行う新子会社「シーエフエナジー」を9月4日に設立した。 [画像・上:ココカラファインが運営するドラッグ… -
最適な電力調達・供給を行う 電力供給子会社を設立【三菱ガス化学】「福島天然ガス発電所」や新電力から調達
三菱ガス化学(MGC)は9月25日、グループ会社へ安定的に最適な電力調達・供給を行う新たな子会社「MGCエネルギー」を設立した。今後、2020年に運開する「福島天然ガス発電所」(福島県新地町)から電力を調達するほか、新電… -
「FIT電気」への切り替え手当制度を開始【アミタ】社員・家族の自宅を対象に
アミタグループはさきごろ、社員とその家族の自宅を対象に、FIT電気(再エネ由来電気)への切り替えを支援する新しい手当制度「あみ電手当」を創設した。日本で初の試みとなる。 同社グループは再エネ重視の取り組みと共に、社… -
地産地消のCO2フリー電気メニュー、県内企業の注目度高く【栃木県】県営の水力発電所電力を活用「とちぎふるさと電気」
栃木県の水力発電所で発電された電力を活用する地産地消の自然エネルギー電気メニュー「とちぎふるさと電気」の採用例が広がっている。 [画像・上:栃木県庁で行われた「とちぎふるさと電気」認証式の様子(提供:SUBARU)…