アーカイブ:2015年 8月

  • 【JOGMEC】地熱資源探査事業で初、岩手地熱に出資決定

    経済産業省が所管する独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は7月27日、岩手地熱(岩手県八幡平市)による岩手県松尾八幡平地域での地熱資源探査事業に関して出資基本契約を締結したと発表した。JOGMECの…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【東京大学/新潟大学】バイオ燃料生産の鍵となる酵素の構造とメカニズムを解明

    東京大学大学院農学生命科学研究科の伏信進矢教授らの研究グループは7月24日、新潟大学大学院自然科学研究科の中井博之准教授らと共同で、セルロースからバイオ燃料となるエタノールができるまでの経路にある酵素のセロビオン酸ホスホ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ユーラスエナジー】南米ウルグアイで2件目となる風力発電事業に参画

    風力・太陽光発電をグローバルに展開するユーラスエナジーグループはこのほど、南米のウルグアイでフランスの再生可能エネルギー事業者のアクオ・エナジーが推進している風力発電事業に参画したと発表した。アクオ・エナジーと共同で推進…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【シャープ】太陽光-蓄電池との高効率連系。DCハイブリッドエアコン発表

    シャープは7月29~31の3日間、東京ビッグサイトで開催されたPVJapan2015において、「DCハイブリッドエアコン」を参考出展し、注目を集めた。屋根上での太陽光発電、クラウド蓄電池、クラウドHEMSとの連携により、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NTTスマイルエナジー】遠隔監視サービス「エコめがね」に出力制御機能を追加

    NTTスマイルエナジーは7月27日、太陽光発電の出力制御と遠隔監視サービスの一体化を図るため、50㌗未満の低圧向け遠隔モニタリングサービス「エコめがね」全量モバイルパックに、新たに「全量モバイルパックパワコン接続タイプ」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バイオマスワーキンググループ、業界のキーパーソンを講師に迎えセミナー連続開催

    市民キャビネット農都地域部会バイオマス発電事業化促進ワーキンググループ(WG)のセミナーが注目を集めている。業界の関心事をタイムリーに捉えた企画のとも、産官学それぞれの注目人物による講演が好評だ。 不定期の勉強会だ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ソーラーシェアリング協会、普及に向けて初総会開催。実証実験場見学も好評

    設立3年目を迎えたソーラーシェアリング協会は7月29日、初の正会員総会を千葉市で開催した。全国各地でソーラーシェアリングに取り組んでいる約100社の会員から、この日はおよそ80名が集結。実例紹介や講演が行われた後、市内の…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 全国都道府県知事からなる自然エネルギー協議会が政策提言を採択

    全国34道府県の知事を中心メンバーとする自然エネルギー協議会は7月29日、岡山市において第9回総会を開き、政策提言を取りまとめた。自然エネルギー導入拡大による「経済好循環の実現」をテーマに、地域経済の活性化や地球温暖化対…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【イベントリポート】第10回世界再生可能エネルギー世界展示会・ワークショップ『イタリアの再生可能エネルギー』

    盛況の裡に幕を下ろした今年の世界再生可能エネルギー世界展示会。その中では大使館の音頭の下、イタリア産業界の再エネへの取組がプレゼンされるワークショップが開催された。 今回はその中から、「イタリア発のソーラーシェアリ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【東京都/トヨタ自動車/日野自動車】9.8kWの電力を供給。FCバスの外部給電実証実施

    燃料電池バス(FCバス)の外部給電実証試験が7月25日公開された。FCバスの車両はトヨタ自動車(FCスタックや高圧水素タンク)と日野自動車(シャシー)が共同開発した。 江東区新砂にある東京都環境科学研究所の一般公開…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NEDO】海外のスマートコミュニティ実証、4例の事業計画を一挙発表

    [画像:7月に詳細が発表された、NEDOの海外スマートコミュニティ実証] 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、国内技術の市場展開促進や世界規模でのエネルギーセキュリティ向上およびCO2削減などを目標に…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【茨城製作所】落差のない水流でも発電。効率性を追求した小水力発電機

    茨城県日立市にある、従業員100人あまりの電機関連会社である茨城製作所が、小水力発電機器の開発を進めている。 同社は「earth milk」と名付けられた独自の再エネ開発プロジェクトを持つ。自然からエネルギーを「借…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ZEエナジー/ZEデザイン】木質ガス化発電所開設へ向け、山形県最上町と協力体制構築

    2000kW以下のバイオマス発電装置等を手掛けるZEエナジーと、そのグループ会社で再生可能エネルギー発電事業者のZEデザインは7月28日、山形県最上町と木質バイオマスガス化発電事業について協力体制構築に関する覚書を締結し…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【日本気象協会】太陽光発電診断システム「PV-DOG」で発電量予測機能が選択可能に

    日本気象協会の、中・小規模法人向け太陽光発電システム診断サービス「PV-DOG」に機能追加が施された。 パネルの毎月の発電実績を基に、日射量に見合う期待発電量を計算。それと比較し故障診断等を素早く行うのがPV-DO…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【Looop】折板屋根用発電所キットを発売。電力小売事業への本格参入も表明

    自分で作れる太陽光発電所をコンセプトとした「MY発電所キット」で知られるLooopは7月29日、同シリーズの新商品「MY発電所キット折板屋根型」を発表した。従来、同社では野立タイプの地上型を中心に販売していたが、この新商…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー