- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2015年 10月
-
【アップルツリー】業界初「電力と通信のセット割」設定。法人向けにサービス提供を開始
新電力のアップルツリーは9月、高圧需要家向けに電力と通信(法人契約の携帯電話料金)のパッケージプランの提供を開始した。電力と通信のセット割引プランは、電力小売全面自由化を見据えて業界各社が計画しているが、実際にサービスを… -
【東北電気安全保安協会】福島県南相馬市に「技術研修用太陽光発電所」完成
東北地区で家庭の漏電調査、工場やビルの電気設備の保安管理業務、試験・技術業務などを行っている東北電気安全保安協会(本部:宮城県仙台市)は9月16日、福島県南相馬市原町区に出力583kWの技術研修用太陽光発電所「相馬野馬追… -
【DIC】米国カリフォルニア州に藻類研究センターを開設
DIC(東京都中央区)はこのほど、培養から応用利用までを総合的に研究する「DIC/アースライズ藻類研究センター」を米国子会社アースライズ社(カリフォルニア州アーバイン市)の敷地内に、約2億円を投じて開設した。同社グループ… -
【紙面特集】[国際]次世代農業EXPO、再エネへの関心高まる
国内最大級の農業関連展示会「農業ワールド2015」が10月14日~16日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催された。同展示会は、第5回[国際]農業資材EXPOと、昨年から設けられた第2回[国際]次世代農業EXPOからなる… -
PPS向け電力CIS「NISHIKI」の提供開始【関電システムソリューションズ】
関西電力のグループ企業で、ITシステムの設計・管理等を手掛ける関電システムソリューションズ(大阪市北区)は、同社が開発した電力小売事業者(PPS)向けの顧客情報管理位ステム(CIS)である「NISHIKI」バージョン1.… -
【ミサワホームグループ/京セラ】エネルギー自家消費型住宅の実証実験を開始。来年以降「オフグリッド」状況下での実施も計画
[画像・上:実証実験が行われているモデルハウス(提供:ミサワホーム)] ミサワホームと、そのグループ内にあってR&Dを担うミサワホーム総合研究所(東京都杉並区)、および京セラは、エネルギー自家消費型住宅の実… -
【富士市/NECほか】ローカル鉄道と連携した「スマートシティ構想」始動
静岡県富士市、岳南電車(同富士市)、日本電気(NEC)、ヒラテ技研(愛知県名古屋市)の4者は9月、富士市においてローカル鉄道の電力線を活用して電力を融通する「スマートシティ構想の可能性に関する調査」を開始すると発表した。… -
電力取引監視等委員会が「制度設計専門会合」を開催【経産省】
電力取引監視等委員会の第1回制度設計専門会合(座長・稲垣隆一弁護士)が10月9日、経産省内で開かれた。同委員会は本年6月に成立した改正電気事業法に基づいて9月1日に設立されたもので、全面自由化される電力小売市場において電… -
【BIN】電力小売全面自由化がもたらすバイオマス発電への影響を検討
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)は9月、「電力システム改革によるバイオマス発電への影響」と題した研究会を地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区)で開催した。来年4月に実施される電力小売全面自由化が、事業環境… -
【Looop】「My発電所キット」がグッドデザイン賞を受賞
Looopの「My発電所キット」が2015年度グッドデザイン賞を受賞した。9月29日、同賞を主催する日本デザイン振興会から発表された。 My発電所キットは、「個人でもソーラー発電所が所有できる」「自分でもソーラー発… -
《データ》【富士経済】触媒の市場予測公表。環境・エネルギー分野関連で2014年比57.2%の3兆9,183億円へ。燃料電池用では35.8倍に
マーケティングビジネスを手掛ける富士経済(東京都中央区)は、環境・エネルギー分野で用いられる触媒とその材料を中心に世界市場を調査、その結果を発表した。<以下調査・表の数値は全て、2015年は見込、2016年以降は予測> … -
【NTTファシリティーズ】「F北見太陽光発電所」の竣工式挙行。出力は約1.1MW
[画像:「F北見太陽光発電所」外観] NTTファシリティーズ(東京都港区)は、北海道北見市に「F北見太陽光発電所」を建設、9月29日に竣工式を実施した。 発電はそれ以前に既に開始している。設置容量(出力)は1… -
秋田で「次世代エネルギーパーク見学ツアー」実施【経産省】
経済産業省資源エネルギー庁は、再生可能エネルギーの導入拡大と理解の促進を図るため、再生可能エネルギーに関する普及啓発活動「GREEN POWERプロジェクト」を実施している。その一環として、同庁認定の「次世代エネルギーパ… -
「伊賀上野NINJAフェスタ」で風力・小水力発電体験ツアーが話題【大山田温泉福祉公社】
[画像:「再生可能エネルギーを巡る体験ツアー」の様子] 三重県伊賀市の温泉施設「大山田温泉さるびの」とその周辺において、9月19日から27日まで、同市ゆかりの伊賀流忍者修行をモチーフにした「伊賀上野NINJAフェス… -
アンモニア発電、実用化に光。【産総研】メタン-アンモニア混合/アンモニア専焼両方で41.8kWの発電に成功
[画像・上:福島県郡山市の福島再生可能エネルギー研究所(FREA)に設置された、アンモニア直接燃焼マイクロガスタービン発電装置。定格出力は50kW 提供:国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)] 水素原子を含…