- Home
- 2017年 2月
アーカイブ:2017年 2月
-
沖縄電力、4月開始の新しいオール電化向け 電気料金メニュー発表
沖縄電力はさきごろ、4月1日から導入する新しいオール電化向け電気料金メニューの概要を発表した。家庭(住宅向)向けメニュー「Eeホーム」と、住宅以外の契約者(低圧供給の商店や事務所)向けメニュー「Eeビジネス」だ。ともに夜… -
古河電池がタイの風力発電企業に鉛蓄電池を供給へ
古河電池は1月16日、タイで風力発電を手掛けるI-WIND社に、サイクルユース用制御弁式鉛蓄電池「ウルトラバッテリー・UB-1000」の供給を行うことで合意したと発表した。 [画像・上:ウルトラバッテリーUB-10… -
荏原環境プラントが長野県佐久市・北佐久郡環境施設組合クリーンセンターからごみ焼却施設の建設・運営事業受注
荏原環境プラントはさきごろ、同社を代表企業とするグループが佐久市・北佐久郡環境施設組合(長野県佐久市)より「佐久市・北佐久郡環境施設組合クリーンセンター(ごみ焼却施設)建設・運営事業」を受注したと発表した。竹花組(同佐久… -
【栗田工業】NEDO事業で「乾式メタン発酵技術」採用 香川県に建設されるバイオガス回収施設に導入
栗田工業は2月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業/地域自立システム化実証事業/事業性評価(FS)」に、廃棄物処理業の富士クリーン(香川県綾川町… -
自然電力が薩摩川内開拓跡地太陽光発電所完工 南九州自然エネルギーファンド第3号案件
自然電力はさきごろ、鹿児島県薩摩川内市で建設していた「薩摩川内開拓跡地太陽光発電所」が完工し、商業運転を開始したと発表した。運転開始日は2016年12月28日。 [画像・上:薩摩川内開拓跡地太陽光発電所] 同… -
「2016年サステナブル ファイナンス大賞」授賞式挙行 =(一社)環境金融研究機構
環境金融研究機構(RIEF:代表理事藤井良広上智大教授)は1月、2016年サステナブルファイナンス大賞の授賞式を行った。受賞者9団体が全て出席し、表彰を受けるとともに、活動内容などのプレゼンを行った。 [画像・上:… -
「電力需要予測システム」の実証試験を開始 丸紅新電力/日本気象協会がPV用に開発
丸紅新電力(東京都中央区)と日本気象協会(東京都豊島区)は1月25日(水)、2月1日から新電力需要予測システムの実証試験を開始すると発表した。 電力需要は日々の天候や、地域の気候条件によりその傾向が大きく変化する。… -
一般社団法人バイオマス発電事業者協会が 設立記念シンポジウム開催
一般社団法人バイオマス発電事業者協会(代表理事:山本毅嗣丸紅国内電力プロジェクト部副部長)は2月13日(月)、同協会の設立を記念し、都内でシンポジウムを開催した。 [画像・上:満席の賑わいとなった会場で挨拶を述べる… -
<データで見る>電力自由化1年、そしてこれから(下)
【(上)より続く】 <富士経済調べ>自由化後の電力市場、その全体像と将来動向を調査 一方、民間の市場調査会社である富士経済(東京都中央区)は、新電力の事業実績を分析。その結果を公表した。 これによると、… -
多様化する太陽光発電事業向け関連サービス
太陽光発電事業の成熟化や、改正FIT法による義務化などによって、太陽光発電所O&Mが注目を集めている。それに伴い、O&Mそのものの他に、機器やサービスなどO&Mに関連する市場も徐々に形成されつつあ… -
<データで見る>電力自由化1年、そしてこれから(上)
2016年4月から開始された、低圧電力の小売自由化。これによって電力小売は全面的に自由化された。自由化1周年を前に、各種統計がまとめられている。今回はその中から、経済産業省の委員会で報告された統計と、富士経済が調査・試算… -
「住宅用」高効率太陽電池モジュールHITの新製品発表=パナソニック・エコソリューションズ社
パナソニック(大阪府門間市)エコソリューションズ社はこのほど、業界トップクラスの発電効率を誇る同社の住宅用太陽電池モジュールHITの新製品「P247αPlus」及び「P252αPlus」について、4月19日から受注を開始… -
関西電力がウェブサービスを活用した新サービス開始「はぴeみる電」電気使用量データを用いたサービスなど
関西電力は同社の電気使用量の照会などを提供するウェブサービス「はぴeみる電」を活用した新サービス「はぴeまもるくん」の受付を1月から開始した。 [画像・上:冷蔵庫に設置し、アプリと連動して使用する電子玩具「Frid… -
「B-DASHプロジェクト」17年度応募締切迫る 下水道エネルギーのさらなる活用めざし
国土交通省の事業「下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)」の2017年度募集が実施されている。採択された場合、1技術にあたり最高で9億円が補助される。 [画像・上:B-DASHプロジェクトの事業全体ス… -
愛知県「豊川浄化センター」でバイオガス発電施設完成 メタウォーターが代表企業となり県から受託
メタウォーターが代表企業を務める特別目的会社「愛知クリーンエナジー」(愛知県名古屋市)が愛知県から受託した「豊川浄化センター汚泥処理施設等整備・運営事業」のバイオガス発電施設がさきごろ完成した。 [画像・上:起電イ…