アーカイブ:2017年 7月

  • 非常時に船舶・EVから電源供給するシステムを開発 =三井住友建設

    三井住友建設はさきごろ、東京海洋大学と共同で、大規模停電時に船舶や電気自動車(EV)から電力を供給する「陸・海電力コネクティングシステム」を開発したと発表した。 [画像・上:陸・海電力コネクティングシステムのイメー…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 風力発電の開発予定地でドローンによる地表面計測=テラドローン・大林組

    テラドローン(東京都渋谷区)は7月19日、大林組と共に、北海道内の風力発電開発予定地で、レーザー搭載ドローンを使い、樹木の伐採を行わずに地表面を計測したと発表した。 [画像・上:風力発電機は山の稜線に沿って立地する…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 世界最大出力の洋上風力発電設備新モデル開発 =三菱重工業合弁会社

    三菱重工業はさきごろ、同社とデンマークのヴェスタス社が折半出資する洋上風力発電設備合弁会社のMHIヴェスタスが、既存の洋上風力発電設備である「V164-8.0MW」を定格9,500kWまで高出力化した新モデル「V164-…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 電源開発が岩手県葛巻町で「くずまき第二風力発電所」の建設に着工 上外川高原に22基設置、 出力4万4,600kW

    電源開発(Jパワー)はさきごろ、子会社の「ジェイウインドくずまき」が岩手県葛巻町で「くずまき第二風力発電所」の建設工事を開始したと発表した。最大出力は4万4,600kWで、2019年3月の運転開始を目指す。発電した電力は…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新エネルギー財団が水力発電技術開発の事業者選定 二次募集も実施中・締切迫る

    (一財)新エネルギー財団は6月、水力発電設備高効率化・低コスト化の技術開発を行う事業者に対する補助金公募の結果を発表した。 今回選定されたのは、建設業に加えて太陽光発電所のEPCなど再エネ事業も手掛ける藤巻建設(長…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【矢野経済調べ・中小水力発電市場調査】2030年度には20万kWの中小水力発電所が国内に誕生へ

    民間のマーケティング市場調査会社である矢野経済研究所(東京都中野区)は、マイクロ水力(100kW未満)、小水力(100kW以上1,000kW未満)、中水力(1,000kW以上3万kW未満)の市場リサーチを実施。その結果を…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 群馬県が県内の砂防堰堤小水力発電導入ポテンシャルを調査 13地点合計1,200kW超の発電出力を試算

    内陸県であり、県西部から北部にかけて関東山地や三国山脈などが連なる群馬県。また首都圏に飲料水をもたらす利根川の水源も存在するなど、水資源が豊富だ。 大規模ダムも多く存在し、その貯水を利用した一般水力発電も行われてい…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日本海事協会が台湾の認証・検査2団体と洋上風力に関わる包括的な連絡協定を締結

    風力発電関連の様々な認証サービスを提供する日本海事協会(ClassNK)はさきごろ、台湾の認証・検査団体である台湾金属工業研究発展中心(MIRDC)、台湾験船中心(CR)の2団体との間で、洋上風力に関わる包括的な連携協定…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 北米最大の太陽光発電展示会「ソーラー・パワー・ インターナショナル2017」9月にラスベガスで開催

    太陽光発電分野では北米最大規模の展示会、ソーラー・パワー・インターナショナル2017(SPI)が9月10日(日)から13日(水)まで、ネバダ州ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンション・センターで開催される。 米…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「常陸那珂火力発電所」で木質バイオマス燃料の混焼開始 東電FPの火力発電所で初

    東京電力グループで燃料・火力発電事業を行う東京電力フュエル&パワー(東電FP)は6月22日、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)1号機で、木質バイオマス燃料を用いた混焼発電を開始した。地球温暖化対策の一環として実施するもの…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【富士経済調べ】「EVが主役」は2025年以降か(上)

    市場調査会社である富士経済(東京都中央区)は、LEV(低公害車)やZEV(無公害車)と呼ばれる環境対策自動車の市場動向を調査。その結果を6月に公表した。対象となる車種は、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【富士経済調べ】「EVが主役」は2025年以降か(下)

    【(上)より続く】 ◆EVはやがて次世代車の主役に躍り出る 毎年高い増加を続けているEV市場。2016年の世界市場は47万台と、前年比で38.2%の伸びを示した。 [画像・上:日産の電気自動車「リーフ」(提供:…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 古河電工、超高性能モータ用CNT電線の技術開発テーマが環境省のプロジェクトに採択

    古河電気工業(古河電工)はさきごろ、同社が提案した「交通低炭素化のための超高性能モータを実現するカーボンナノチューブ(CNT)電線の技術開発」テーマが、環境省「平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 中国電力が石炭火発でアンモニア混焼実施 JST委託事業でCO2削減効果検討

    中国電力はこの7月、水島発電所2号機(岡山県倉敷市、定格出力15万6,000kW)において、アンモニアの混焼試験を実施した。 [画像・上:水島発電所2号機でのアンモニア混焼試験概要 提供:科学技術振興機構(JST)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 静岡県伊豆の国市で「伊豆の国市浮橋太陽光発電所」が運転を開始【日本アジア投資】元農地や山林を購入し売電事業

    日本アジア投資はさきごろ、太陽光発電事業のデベロッパーであるリニューアブル・ジャパンとの協業により、静岡県伊豆の国市で建設を進めてきた「伊豆の国市浮橋太陽光発電所」が運転を開始したと発表した。 [画像・上:伊豆の国…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー