世界の家庭用EV充電器、2035年に現状の10倍以上の設置規模に拡大へ<富士経済調べ>最大市場・中国の拡大加速、車載蓄電池大容量化が拍車

民間の市場動向調査会社である富士経済(東京都中央区)は、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車の家庭用充電器に関する普及実態を調査。その結果をこのほどまとめた。 調査は世界10カ国に関して行われた。そこから日本・中国・米国・ドイツの動向を抽出すると、まず日本における2021年の家庭用充電器は累計で6万1,400台となる見込みとされた。日本国内では電動車は非法人向…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー