【年頭所感・2023年:企業㉓】田村 博之(ユアサ商事株式会社 代表取締役社長)「経済的価値と社会的価値の向上で更なる企業価値向上を目指す」

年頭にあたり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

2023年の日本経済は、マクロの観点から見ると、いまだに緊迫した情勢が続くロシア・ウクライナ紛争や、円安によるさまざまな物資の高騰、台湾有事などの安全保障問題など、先の見えない状況に直面しています。しかしながら、もう少し目を細めてミクロの観点から見ると、GX(グリーントランスフォーメーション)、DX(デジタルトランスフォーメーション)等の具体的なテーマに多くのチャンスを見出すことができる一年であると考えています。当社グループにおいてもこの潮流を見極め迅速に対応してまいります。

グリーンの分野では、サプライチェーン全体での環境負荷低減と気候変動への対応のため、お取引先様とともに再生可能エネルギー関連商材や省エネ性能の高い機器の普及、さらにレジリエンス事業を拡大し、地球環境と経済成長に貢献してまいります。また、社内の取り組みとしては、2030年度までに当社グループ全体のカーボンニュートラル実現に向け段階的にアクションプランを実行してまいります。

DXの分野では、2026年のグループ・グローバル共通のデジタル基盤確立のため、守りのDX(基幹業務のデジタライズ化)、中間のDX(データ活用のための基盤構築)、攻めのDX(新事業やサービスの創出)について、それぞれのプロジェクトで具体的な検討に入ってまいります。また、職掌別の教育カリキュラムを用意し、ITスキルの習得からデータ分析、戦略立案ができる人材を育成してまいります。

当社は今年で創業357年を迎えます。この一年は、今まで培ってきました「変化に柔軟に対応する」という当社の強みを活かしつつ、経済的価値と社会的価値の両面を高めることで、更なる企業価値向上に努めてまいります。そして「モノづくり、すまいづくり、環境づくり、まちづくり」の各分野で「つなぐ」価値創造により社会に貢献してまいる所存です。

新しい年がお取引先様にとって希望と幸福に満ちた素晴らしい一年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー