ペロブスカイト型太陽電池向けの材料評価法を開発

科学技術振興機構(JST)と大阪大学は8月4日、同大学大学院工学研究科の佐伯明紀准教授らのグループが、次世代太陽電池として期待されているペロブスカイト太陽電池に用いる正孔輸送材の性能について高速に評価する新たな手法を開発したと発表した。 [画像・上:図1=ペロブスカイト型太陽電池の構造] ペロブスカイト型太陽電池(図1:画像上)は、軽くて安価な次世代太陽電池として期待を集めており、現在…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー