【神戸製鋼所/早稲田大学ほか】風力発電普及に向け、断熱圧縮空気蓄電システムの開発に着手

神戸製鋼所、早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)、エネルギー総合工学研究所(IAE)は6月19日、断熱圧縮空気蓄電システムの開発に共同で着手したと発表した。同システムは、電力を圧縮空気と熱の形で貯蔵し、必要に応じて貯蔵された圧縮空気と熱を使って発電するシステム。再生可能エネルギー、特に風力発電における出力変動の抑制やピークシフト等の平滑化・平準化を目的としている。 なおこの…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー