- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
サーラエナジーのオフサイト自家消費・自己託送用太陽光発電用にパネル供給=ジンコソーラー
ジンコソーラーは、サーラコーポレーションの連結子会社で各種エネルギー事業を手掛けるサーラエナジー(愛知県豊橋市)が行う再エネ自家消費用設備向けに、同社製太陽光パネルを供給した。 -
JA全農ミートフーズとPPA締結【サーキュラーグリーンエナジー】高崎ハム工場に自家消費用太陽光発電設備を設置
JA三井エナジーソリューションズ(東京都中央区)、農林中央金庫(同千代田区)などが共同出資するサーキュラーグリーンエナジー合同会社(同中央区)は11月1日、JA全農ミートフーズ(ZMF:同港区)とPPA(電力販売契約)を締結した。 -
PPAで群馬銀行支店へ電力供給を開始【かんとうYAWARAGIエネルギー】新たに3店舗への供給で合意
地域発電会社のかんとうYAWARAGIエネルギー(栃木県足利市)は10月31日、群馬銀行高崎田町支店(高崎市)と第四北越銀行高崎支店(同)による共同店舗の屋上に発電設備の設置が完了し、発電を開始したと発表した。完成した発電設備の発電能力は75.9kWで、同店舗の年間使用電力量の約40%を賄う見込み。 -
建材一体型太陽光推進で協業へ【LONGi/ソーラーフロンティア】製品製造・施工関連技術を共同で開発
LONGi日本法人(東京都港区)とLONGi Solar本社(中国・陝西省西安市)はこのほど、出光興産の100%子会社であるソーラーフロンティア(東京都千代田区)と建材一体型太陽光発電(BIPV)市場を推進するための戦略的技術提携を締結した。 -
中小企業向け自家消費型太陽光の導入スキームを開発【あいおいニッセイ同和損保/スマートエナジーほか】初期費用負担ゼロ、常時発電監視
あいおいニッセイ同和損害保険(東京都渋谷区)と日本再生可能エネルギー地域資源開発機構 (Rdo/奈良市)、スマートエナジー(東京都港区)の3者はさきごろ、中小企業向けの自家消費型太陽光発電設備の導入スキーム「Roof Plus(ルーフプラス)」を開発し、10月より提供を開始したと発表した。 -
「しずぎんソーラーバーク」静岡市内に建設【中部電力グループ】静岡銀行へオフサイトPPAによる電力供給を開始
中部電力と中部電力ミライズは10月31日、静岡銀行本部(静岡市)へオフサイトPPA(電力購入契約)サービスによる電力供給を開始したと発表した。発電所の発電出力は1,990kWで、年間発電量は「静岡銀行店舗40店分の使用量」に相当する。発電した電気は同行本部で使用し、年間1,300トンの温暖化ガス(GHG)削減を見込む。 -
市立小中校の太陽光由来余剰電力を自己託送で公共施設に供給開始【横浜市/東京ガスほか】合計45万kWhの再エネ電力を地産地消へ
横浜市、東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)の3者は11月、横浜市内の市立小中学校の校舎・施設屋根に設置した太陽光発電設備に関して、発電した電力のうち校内で自家消費できない余剰電力を、既存の電力系統経由で市内の別の施設へ供給する、自己託送を用いた取り組みを開始した。 -
テス・エンジニアリングがコープおおいたの大分市内新店舗でオンサイトPPA実施へ 太陽光286kWで発電、年間約33万kWhを供給予定
テス・エンジニアリング(大阪市淀川区)は、生活協同組合コープおおいた(大分市)の新店舗で現在建設中である「コープ南春日」(大分市南春日町)向けに、オンサイトPPAモデルを活用した自家消費型太陽光発電システムによる再エネ電気の供給を行うことが決定した。 -
連載「100%自然エネルギー地域をゆく125」自然エネルギー100%を目指すデンマークのスマートエネルギーシステムへの展望 ~国際会議の現場からの報告
2023年9月12日と13日の2日間に渡りデンマークの首都コペンハーゲンにおいて第9回目となるスマートエネルギーシステムをテーマとした国際会議が開催され、前後2日のテクニカルツアーと合わせて参加しました。 -
電動フォークリフト用LIBをリユースした定置式蓄電システムの実証開始へ【豊田自動織機】燃料電池も組み合わせた高度エネマネ構築も視野に
豊田自動織機(愛知県刈谷市)の社内カンパニーで物流システムや産業車両機器などのメーカーであるトヨタL&Fは、電動フォークリフト用のリチウムイオン電池(LIB)をリユースした定置用大型蓄電システム「MEGALORE」(メガロア)を開発した。 -
【インタビュー】施工の現場から「第90回」:太陽光発電所のO&Mの目的は何?
当社では発電事業者から太陽光発電所のメンテナンスに関する無料相談を受けているが「O&Mの費用を下げたい」という相談が常に上位にくる。 -
追加性のある新設複数太陽光発電所由来のバーチャルPPA実施へ【ジェイテクト/Jパワー/オリックス銀行/PHOTON CAPITAL】環境価値剥した発電電力はアグリゲートし市場売電
ジェイテクト(愛知県刈谷市)は、ファンド組成・投資・運用事業を展開するPHOTON CAPITAL合同会社(東京都渋谷区)と、「バーチャルPPA」を締結した。本PPAに基づき、PHOTONは電源として、高圧の太陽光発電所6カ所・合計容量約11.9MWを中部・四国エリアの未利用地などに新設する。 -
集合住宅向けEV充電器のパッケージソリューション提供開始へ【パナソニック】導入から運用までをトータルでサポート
パナソニック エレクトリックワークス社は、マンションなどの集合住宅向けのEV充電に関するパッケージサービスソリューション「Resi-Charge」(レジチャージ)のB to B提供を開始する。 -
≪開催告知「さが産業グリーン化技術展」≫GXにより経済成長目指す企業による展示商談会
佐賀県が主催する「さが産業グリーン化技術展」が、12月13日(水)・14日(木)の2日間、SAGAアリーナ(佐賀県佐賀市日の出2丁目1番10号)で開催される。入場は無料。また、第4回全国地中熱フォーラム(主催:NPO法人地中熱利用促進協会)が同時開催される。 -
蓄電池から電力系統安定化機能を有するインバータを上市へ【明電舎】火力発電無しでも慣性力・同期化力を提供
明電舎は、蓄電池を系統連系する際に用いるパワコンとして、仮想同期発電機能付きのインバータ(VSG-PCS)を2023年度中に新たに上市する。直接的な電気的制御によって電圧と周波数の波形を維持し、「バーチャル・仮想的な」慣性力を供給するのが仮想同期発電機(VSG)になる。