- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
100%電気推進の清掃船が完成【川崎市】年間約45トンのCO2排出削減に
神奈川県川崎市は10月、全国の官公庁で初となる電気推進による清掃船2隻の運用を開始した。建造から40年および61年が経過し老朽化が進んでいた従来の清掃船2隻を代替すると共に、100%電気推進化することで船舶による清掃作業に伴うCO2排出量を年間約45トン削減できる見込み。 -
連載「100%自然エネルギー地域をゆく146」日本国内の自然エネルギー電力の割合(2024年度) ~2040年に向けた現状と課題
日本国内でも太陽光発電を中心に変動性自然エネルギー(VRE)の割合が徐々に増加し、2024年度までには12.6%に達しました。 -
蓄電池・EMSセットにした高圧「FIP転」サービスに注力=オムロン フィールドエンジニアリング
オムロン フィールドエンジニアリング(東京都目黒区)は、FIT発電所のFIP転換と蓄電池・EMSをセットにした「売電単価最大化ソリューション」の提案に力を入れている。補助金申請から設備導入、アグリゲーション、導入後のメンテナンスまでをトータルでサポートする。 -
EV車載バッテリー保険の設計技術を開発【産総研/損保ジャパン】残存性能を定量評価
産業技術総合研究所、AISTソリューション、損害保険ジャパンは、電気自動車(EV)に車載されるバッテリーおよび二次利用向けバッテリーの性能を適正に評価し保証する、保険商品の設計技術を官民で共同開発した。 -
船舶用水素エンジンの実証運転に成功【NEDO/川崎重工業/ヤンマーパワーソリューション/ジャパンエンジンコーポレーション】実用化に向け開発継続
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション(GI)基金事業の一つで、舶用の水素エンジンや、MHFSと呼ばれる舶用水素燃料タンクおよび燃料供給システムの開発事業において、10月、舶用水素エンジンの陸上運転に成功したことが発表された。 -
水素エンジン仕様コンプレッサの実証実験開始【産総研グループ】NOx・逆火発生抑制、LPガス仕様と同等出力確保
産業技術総合研究所が100%出資し設立した企業であるAISTソリューションズ(AISol)は、水素エンジンを搭載したコンプレッサー(圧縮空気供給機)を開発。実証試験を開始した。 -
24V鉛バッテリーサイズに準拠したLIBパック発売 ヤマハ発動機の電動船舶にも採用
負極にチタン酸リチウムを使用し安全性・低温特性などに優れた性能を持つ東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」のラインナップに、「24V車載・産業用パック」が加わった。 -
容量100MWh超え蓄電所のEPC受注【京セラコミュニケーションシステム】2027年秋の運開目指し着工
京セラコミュニケーションシステム(京都市伏見区、KCCS)は、石油資源開発(東京都千代田区、JAPEX)より、系統用蓄電池「JAPEX苫小牧蓄電所」のEPC(設計・調達・建設)業務を受注し、10月から現地での建設を開始した。 -
水素キャリア・MCHの製造・脱水素まで実施可能なステーションを開発【西尾レントオール】20ftコンテナサイズに集約
西尾レントオールは、水素キャリアの一つとしてのメチルシクロヘキサン(MCH)を扱う設備を開発。実用化に向けた実証実験を開始した。水素の輸送・貯蔵時にはMCH転換・製造、利活用時にはトルエンと水素を分離し燃料電池などに供給し水素を電力として使用できるようにするまでのフローをステーションにおいて一貫して完結させる。 -
≪注目の取り組み≫中小企業のGX後押しする協議会設立目指す【(一社)日本再生可能エネルギー地域資源開発機構】企業サステナ情報開示「2026年問題」に対応
一般社団法人日本再生可能エネルギー地域資源開発機構(RDo)は、電気代以下の支払いで自家消費型太陽光を自社所有できる「Roof Plus」により、中小企業の資産形成を支援している。 -
≪新エネルギー企業リポート≫YKK AP:ペロブスカイト太陽電池を採用したBIPVを開発中 内窓仕様で室内断熱性・遮音性・景観保持など複数メリット獲得目指す
YKK APはカーボンニュートラル実現に向けた新規事業として、関電工と業務提携し、ビルの窓や壁面を活用する建材一体型太陽光発電(BIPV)の開発を進めている。 -
PPA用のオーダーメイド太陽光開発サービスを訴求強化【エクソル】非FIT再エネ市場活性化念頭に
エクソル(東京都港区)は、そのネットワークを活用した「オーダーメイドPV開発サービス」を提案している。電力エリアごとに必要な電力量に合わせた太陽光発電所を開発し、オフサイトフィジカルPPAで電力を供給する。低圧を中心に新規で複数を建設し、集約して契約などの窓口となる。O&M業務も担う。 -
≪《特集》第13回 SMART ENERGY WEEK【関西】≫出展ブースピックアップ:クリーンエナジージャパン
西日本最大級の新エネルギー総合展「第13回スマートエネルギーWEEK【関西】」(主催:RXジャパン)が、11月19日(水)から3日間、インテックス大阪で開催される。 -
≪《特集》第13回 SMART ENERGY WEEK【関西】≫GXを加速させる西日本最大級の新エネ・再エネ展示商談会開催
西日本最大級の新エネルギー総合展「第13回スマートエネルギーWEEK【関西】」(主催:RXジャパン)が、11月19日(水)から3日間、インテックス大阪で開催される。 -
≪《特集》第13回 SMART ENERGY WEEK【関西】≫出展ブースピックアップ:ニプロン
西日本最大級の新エネルギー総合展「第13回スマートエネルギーWEEK【関西】」(主催:RXジャパン)が、11月19日(水)から3日間、インテックス大阪で開催される。



