- Home
- 過去の記事一覧
タグ:新エネルギー新聞2015年(平成27年)11月2日付
-
《スペシャルインタビュー》【ドイツ・エネルコン社】大型風力発電を自己消費。鋳造工場のエネルギー2割自給
[画像・上:エネルコン社の鋳造工場とその横に建つ風車E-101。風車は工場にケーブルで直結。発電量の7~8割が工場で直接消費されている ©Enercon GmbH] 本誌25号(2015/5/4)では、ドイツで広が… -
【ティッセンクルップ・オットー】独スパナー社と提携決定。小規模木質バイオマスガス化コジェネシステムを国内展開へ
ティッセンクルップ・オットー(東京都港区)は、スパナーRe2社(ドイツ・ノイファールン)と技術提携契約を締結。スパナー社の持つ、1,000kW以下・木質バイオマスガス化コジェネラインナップの販売権を取得したことを、10月… -
《リポート》「全国風サミットin庄内」:「風力発電の地産地消」目指し議論。日本各地の自治体が集結
[画像・上:「第18回 全国風サミット」開催地・山形県庄内町のウィンドファーム] 「全国風サミット」が10月21日(水)~23日(金)の3日間、山形県庄内町で開催された。同サミットは1994年より、開催地の市町村が… -
《リポート》再生可能エネルギーを復興の柱に。「REIFふくしま2015」開催
ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア「REIFふくしま2015」が10月28日・29日の2日間、ビックパレットふくしま(福島県郡山市)で開催された。主催は福島県・公共財団法人福島県産業振興センター。 再生可能… -
女性による自然エネ学習と活動を支援。「ジョシエネLABO」スタート!【みんな電力】
[画像・上:ジョシエネLABO立ち上げメンバー。敬称略・写真左から、秋葉莉緒(大学4年生、学生環境団体エコ・リーグ所属)、五十嵐美樹(ミス理系2013グランプリ、多様なメディアで情報発信中)、上田マリノ(元祖エコアイドル… -
《リポート》2016年「第一回 住宅・都市イノベーション総合展」開催記念講演会:住宅・都市開発企業が考える「スマートコミュニティ」の姿を議論【リード エグジビション ジャパン】
[画像・上:満員の参加者で埋まった開催記念講演] 来年2016年の10月26日(水)から28日(金)、住宅、ビル建築、都市インフラを網羅した初めての総合展示会「住宅・都市イノベーション総合展」が行われる。出展者は合… -
《リポート》発電の現場から都市農業の明日を視る ~神奈川県農業用水小水力等発電協議会・農業用水を活用した小水力発電所現地視察研修ツアー
[画像・上:相模川左岸THK発電所を視察する一行] 10月中旬、神奈川県農業用水小水力等発電協議会(神奈川県横浜市)の主催で、農業用水を活用した小水力発電所現地視察研修ツアーが行われた。 訪問先は山梨県韮崎市… -
【NEDO/東芝】500kW蓄電システム、スペインで実証開始
東芝はスペインで、電力需要の変動に対応した蓄電池システムによる系統安定化の実証実験を開始したことを発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に採択された事業で、実証の場所はスペイン中部マドリッド州アルカラ・… -
【いちごグループHD】43MWメガソーラー、群馬県昭和村で着工。関東最大級
[画像・上:起工式の様子] いちごグループホールディングスは10月15日、傘下のいちごECOエナジー(東京都千代田区)が群馬県昭和村で「いちご昭和村生越ECO発電所」の起工式を開催したと発表した。9月28日、日立製… -
《インタビュー》施工の現場から:第2回【エナジービジョン】基礎工事の重要性
産業用太陽光発電のO&Mで、最近、新エネルギーサポーター(※)に持ち込まれる案件で多いのは、「設計・施工ミス」の対策だ。素人工事と見紛うほど、ずさんな発電所が少なくない。今回は、傾くマンションで注目を浴びている「… -
【経産省】小売電気事業者の事前登録第二弾発表。アップルツリー、大和エネルギーなど8社
経済産業省は10月26日、「小売電気事業者」の事前登録第二弾として、8社の登録を発表した。 10月8日に登録のあった40件とあわせて、計48の事業者が事前登録されたことになる。 現在、新電力とも呼ばれる特定規…