- Home
- 過去の記事一覧
タグ:新エネルギー新聞2015年(平成27年)9月21日付
-
《レポート》【バイオマスWG】「箱根山系の列状間伐」を視察。バイオマス保全の重要性を実感
市民キャビネット農都地域部会バイオマス発電事業化促進WGは9月14日、箱根山系で行われている列状間伐の施業地を見学するフィールドワークを行い、会員など20名が参加した。 列状間伐が行われているのは、箱根湯本から大観… -
【NEDO】タイでバイオエタノール製造技術の実証を開始
[画像・上:完成したバイオエタノール製造プラント 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] バガスからのバイオエタノール製造工程フロー 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エ… -
《レポート》JCEPシンポジウム「魅力増す地熱資源の有効活用」 ~地熱発電の現状と将来を展望
[画像・上:JOGMEC西川信康氏による講演の様子] 日本クリーン環境推進機構(JCEP)は9月15日、「魅力度を増す地熱資源の有効活用」と題した講演会を都内ホールで開催した。 講演者は、経済産業省資源エネル… -
《連載:世界の自然エネルギーの現状⑰》イギリスの自然エネルギー ~風力発電の躍進
[画像・上:イギリスの自然エネルギー発電量の推移(出典:イギリスDECC資料より作成)] イギリスは、欧州の中で自然エネルギーの導入が比較的遅れていましたが、2010年以降、風力発電を中心に急速にその導入が進んでい… -
京浜臨海部で再エネ水素実証始動。サプライチェーンでCO2削減目指す【神奈川県/トヨタほか】
神奈川県横浜市および川崎市の京浜臨海部を対象地域とする、環境省の低炭素水素活用実証プロジェクト。その具体的な実証内容の検討・調査が開始された。 同実証は、環境省の「2015年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」のひ… -
【九州電力】電力小売全面自由化に向けて、新しい料金メニューを発表
九州電力は9月15日、来年4月の電力小売全面自由化に向けて、新しい料金メニューを発表した。需要家それぞれのライフスタイルに合わせて選べるよう、リニューアルしたという。 現行の季時別電灯など時間帯別に料金を設定してい… -
INMホールディングスとパーパスが提携。ポイントプログラムを共同提案
ネットマイルのINMホールディングスと、住宅設備機器メーカーのパーパスは9月15日、エネルギー業界におけるポイントプログラムの導入支援を共同で行っていくことを発表した。 INMホールディングスには、ネットマイルが長… -
【リコージャパン】太陽光発電O&Mサービスが充実。24時間365日対応体制展開
リコージャパンは従来の事業で培ってきたサービス体制を活かして、太陽光発電の安定稼働を目的とした「太陽光発電O&M(運用管理・保守)サービス」を展開している。同サービスは太陽光発電設備を導入した企業や販売・施工会社… -
《紙面特集「新電力」インタビュー》【Looop】電力自由化後の世界に向けて
[画像・上:Looopの展開する「My発電所キット」] オールインワンタイプの太陽光発電システム「My発電所キット」シリーズで知られるLooop。同社は、今夏より新電力(特定規模電気事業者)として、大口の需要家を対… -
【山梨県/NEDO/鉄道総研ほか】フライホイール蓄電の実証始まる。再エネの出力平準化に貢献期待
[画像・上:次世代フライホイール蓄電システムの開発分担と実証機のイメージ 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] 開発の進む超電導技術を用いた次世代フライホール蓄電システムが、メガソーラーと系統に連… -
【石狩湾新港管理組合】北海道に100MW洋上風力誕生へ。2020年運転開始目指す
石狩湾新港管理組合(北海道石狩市)が計画を進める大規模洋上風力発電プロジェクトの事業者が、グリーンパワーインベストメント(東京都港区)を代表とする企業連合に決定した。共同企画提案者は、オリックス、新日鉄住金エンジニアリン… -
水害にあった太陽光発電設備に感電の恐れあり。太陽光発電協会が注意呼びかけ
太陽光発電協会(JPEA)は9月11日、豪雨や洪水で水没した太陽光発電設備について、感電の危険性があるとして注意を呼びかけている。 パワーコンディショナや、太陽電池パネルと電線との接続部は、水没・浸水している時に接… -
楽天と丸紅が低圧電力向け電力小売事業で業務提携
楽天と丸紅はこのほど、低圧需要家向けの電力小売事業について業務提携の契約を締結した。 楽天は、人々と社会を活性化させる「エンパワーメント」を経営理念に掲げ、「楽天スーパーポイント」を核に、多様なサービスを提供する「… -
【アップルツリー】再生可能エネルギー割合50%強。新電力として電力供給を開始
商社として太陽光発電システムや蓄電池に代表されるスマートグリッド設備機器の販売を手掛けるアップルツリーは、9月1日より法人向け高圧・特別高圧の電力供給を開始した。これまでの電力会社からアップルツリーに切り替えることにより…