- Home
- 過去の記事一覧
タグ:新エネルギー新聞2017年(平成29年)10月02日付
-
【セミナーレポート】IoT・AIのエネシステム適用を考える ~関西スマートエネルギーWeek
大いに沸いた関西スマートエネルギーWeekのセミナープログラム。その中で3日目に開催された特別講演「IoT技術、AI技術のエネルギーシステムへの適用」は、経産省近畿経済産業局の主催によるもの。この講演会は、一昨年の2月に… -
【セミナーレポート】メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン「欧州蓄エネセミナー」 ~「電源の柔軟性」実現目指す蓄エネ
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンと新エネルギー新聞(新農林社)は、9月26日、エネルギー貯蔵業界のトレンドを解説する「欧州蓄エネセミナー」を開催した。同セミナーは、11月に行われる「エネルギー・ストレージ・サミット・ジ… -
火力発電機冷却用水素を全量自社製造化へ【中部電力】年間合計約12トン製造予定
中部電力は9月20日、これまで外部から調達していた火力発電所の冷却用水素を自社内で製造すると発表した。 火力発電で用いられるタービン(巻線式)内部の冷却方法は、空気冷却、水素冷却、水冷却に大別される。200MVAほ… -
≪トップインタビュー≫エリス(岡山市)「小水力はじめ自立型エネシステム構築をサポート」
今回開発した技術の展開も含め、エリスの代表取締役である桑原順氏(上掲写真)に、今後のビジョンなどを伺った。 ―国内各地に小水力発電システム設置の実績を有している 東日本大震災で再エネ特措法が成立する前の2007年から… -
自由化+再エネ大量導入+パリ協定発効が加速させるエネルギー事業のグローバル展開 ~関西スマートエネルギーWeek「EUグリーンゲートウェイ」より
関西スマートエネルギーWeek内のEUパビリオンに集まった数十社の欧州企業。その欧州企業と日本企業とのビジネスマッチングを図るプログラムが、EUグリーンゲイトウェイだ。日本とEUの間で、経済交流、経済協力を目的に1990… -
【展示会レポート】関西スマートエネルギーWeek2017/ 関西住宅・都市イノベーション総合展(上)
リード エグジビション ジャパン主催の創エネ・蓄エネ・省エネ技術の総合展示会「[関西]スマートエネルギーWeek2017」と住宅・ビル・都市開発分野を網羅した総合展示会「[関西]住宅・都市イノベーション総合展2017」が… -
【展示会レポート】関西スマートエネルギーWeek2017/ 関西住宅・都市イノベーション総合展(下)
⦅(上)より続く⦆ [画像・上:3イベントが同時開催する会場となったインテックス大阪] 【FAプロダクツ/ComPower】 [caption id="attachment_1155…