タグ:新エネルギー新聞2018年(平成30年)05月28日付

  • 連載「100%自然エネルギー地域をゆく㊵」欧州各国の自然エネルギー導入実績 ~100%自然エネルギーへと向かう欧州

    ▼欧州各国は自然エネ導入で高い実績誇る▲ 自然エネルギーの導入では、1990年代以降、欧州(EU)各国の取り組みが世界的に先行して進んでおり、すでに年間発電量に自然エネルギーが占める割合が30%を超える国が10カ国以上…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 唐津市で「佐賀相知太陽光発電所」運開【九電工/伊藤忠商事】佐賀県下最大級の出力約1万7,000kW

    九電工と伊藤忠商事の共同出資による事業会社「佐賀相知ソーラー」が佐賀県唐津市で建設を進めてきた「佐賀相知太陽光発電所」がさきごろ竣工し、4月から商用運転を開始した。 [画像・上:佐賀相知太陽光発電所(提供:九電工)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Apple社向け製品製造、100%再エネで【太陽ホールディングス/太陽インキ製造】隣接する太陽光発電所から供給

    太陽ホールディングス(東京都豊島区)の子会社である太陽インキ製造(埼玉県嵐山町)はこのほど、Apple向け製品を100%再生可能エネルギーで生産すると発表した。太陽インキ製造の埼玉工場と隣接するため池に設置された「嵐山大…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 太陽光発電所の診断・比較ウェブサービス提供開始【三井物産】本来の実力を可視化

    三井物産は5月7日、太陽光発電所のパフォーマンスや発電量などを無償で診断・比較・可視化するウェブサービス「Oh My Solar!」の提供を開始した。 [画像・上:「Oh My Solar!」ウェブサイト] …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • オランダで総出力2万1,000kW風力発電所の建設に着手【ユーラスエナジー】蘭大手と共同で5基新設

    ユーラスエナジーホールディングスは5月7日、オランダの風力発電所「ウインドパークスパウ」の建設に着工したと発表した。 [画像・上:「ウインドパークスパウ」完成予想図(提供:ユーラスエナジー)] オランダの大手…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • WWBがベトナムの太陽光パネルメーカー買収 グローバル展開に注力

    Abalance(東京都品川区)の連結子会社で、太陽光発電関連設備の製造・販売会社であるWWB(東京都品川区)は、関連会社であるFUJISOLAR社を通じてベトナムの太陽光パネル製造会社の持分全部を取得した。 同社…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 富士電機が新型燃料電池を実用化 出力50kW級の製品を2018年度内に発売予定

    富士電機はさきごろ、開発を続けていた新型燃料電池である業務用の固体酸化物形燃料電池(SOFC)の実証評価が終了し、開発にめどが立ったと発表した。 [画像・上:実証機外観 ※発売する製品の外観は異なる可能性あり(提供…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 岐阜県土岐市で約1.3MWのメガソーラーが稼働【いちご】分散型PCSを集中配置

    クリーンエネルギー事業を展開するいちご(東京都千代田区)はさきごろ、岐阜県土岐市にある地元企業所有の未利用地に「いちご土岐鶴里町柿野ECO発電所」を建設し、4月12日に発電を開始したと発表した。 [画像・上:いちご…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 世界最大規模の地熱発電所・インドネシア「サルーラ地熱IPPプロジェクト」最終号機が運開 =伊藤忠商事/九州電力ほか

    伊藤忠商事、九州電力、国際石油開発帝石など日本企業が参画する世界最大級の地熱発電所「サルーラ地熱IPPプロジェクト」の最終号機(3号機、出力10.9万kW)がインドネシア・スマトラ州サルーラ地区で完成し、5月4日より商業…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • AIやIoT活用でLPガスの配送業務効率を効率化【NEC/ミツウロコCS】数千世帯規模の実証を実施

    コンピュータのソフト開発やコンピュータシステムの企画などを手がけるミツウロコクリエイティブソリューションズ(ミツウロコCS)と日本電気(NEC)は、LPガスの配送業務効率化につながるNECの「LPガスメーター指針値提供サ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 西松建設がVRFB採用蓄電システム開発 自社技術研究所で約1年間の実証試験を実施

    西松建設はさきごろ、バナジウムレドックスフロー電池(VRFB)を採用した蓄電池システムを「LEシステム」(福岡県久留米市)と共同で開発し、実証試験を開始した。 [画像・上:蓄電池システムの外観(提供:西松建設)] …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アスクルに「グリーナでんき」を供給開始【ネクストエナジー・アンド・リソース】100%自然エネルギーの電力プラン

    自然エネルギー関連の事業を展開するネクストエナジー・アンド・リソース(長野県駒ヶ根市)は、アスクルが展開する物流センターに、5月1日から100%自然エネルギーの電力プラン「グリーナでんき」の供給を開始した。 グリー…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • マレーシアのグループ会社で屋上太陽光発電を開始【花王】同社海外拠点では初

    花王はさきごろ、マレーシアの花王ペナングループが4月2日より太陽光発電設備の運用を開始したと発表した。 [画像・上:花王ペナングループ事務棟太陽光発電設備(提供:花王)] 花王ペナングループは、ファティケミカ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【レポート「FCDIC・第25回 燃料電池シンポジウム」】「燃料電池」産学が技術開発競う

    水素社会実現の旗手として導入進む燃料電池研究開発の最前線 (一社)燃料電池開発情報センター(FCDIC、代表=太田健一郎・横浜国立大学名誉教授)主催の「燃料電池シンポジウム」が都内で開始された。今回で25回目を数える、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ソーラーシェアリングの転用期間を一部延長【農水省】荒廃農地での営農型発電などは10年に

    農林水産省は、営農型発電(ソーラーシェアリング)を行う際の農地一時転用の期間を、これまでの3年から一部で10年に延長した。関連する農村振興局長通知を5月15日で発出し、同日付で施行している。 [画像・上:荒廃農地を…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー