CNTで光触媒の活性範囲拡大成功 =岡山大学大学院・高口豊准教授ほか

岡山大学大学院の高口豊准教授、田嶋智之講師、山口大学、東京理科大学ほかからなる研究チームは、光触媒を活用する水分解・人工光合成研究で、カーボンナノチューブ(CNT)を利用した新たな技術を開発した。 [画像・上:本研究で開発された、カーボンナノチューブ光触媒を利用した水素製造(提供:岡山大学・高口豊准教授)] 研究の一部は、岡山県特別電源所在県科学技術振興事業の研究委託、(独法)日本学術…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー