国内初、海外から輸入した水素の発電開始【AHEAD】水江発電所(川崎市)のガスタービンへ水素供給

次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(AHEAD)は5月26日、海外から輸送した水素による国内初の発電利用を開始したと発表した。 ブルネイで生成したメチルシクロヘキサン(MCH)を、川崎市臨海部にある東亜石油京浜製油所に設けた「脱水素プラント」で水素に分離する。その水素を東亜石油水江発電所(同市)に輸送し、ガスタービンへ供給する。 AHEAD(横浜市)は、千代田化工建設、三菱商事…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー