≪【特集】第10回全国小水力発電大会≫小水力発電の「これまでの20年・これからの20年」考える大会開催へ

第10回全国小水力発電大会inさいたま

開催日◆11月5日(水)・6日(木)
会場◆大宮ソニックシティ(さいたま市)
主催◆全国小水力発電大会実行委員会/全国小水力利用推進協議会

[画像・上:過去大会の様子]

全国小水力利用推進協議会創立20周年記念「全国小水力発電大会~第10回さいたま~」(全国小水力発電大会実行委員会・全国小水力利用推進協議会主催)が、11月5日(水)・6日(木)の2日間、大宮ソニックシティ(小ホール・B1F第1~第5展示場)で開催される。

全国小水力利用推進協議会創立20周年と同大会開催10回目の節目となる今大会は、「気候危機と小水力~これまでの20年、これからの20年~」がテーマ。

初日には、基調講演で「気候危機と再生可能エネルギー」(一般社団法人Climate Integrate代表理事 平田仁子氏)、第2部「小水力発電 これまでの20年、これからの20年」で、「全国協議会の20年間の歩みを振り返る」(全国小水力利用推進協議会 理事 小林久氏)、パネルディスカッション「未来に向けたリレートーク」(コーディネーター:静岡県地球温暖化防止活動推進センター次長 服部乃利子氏)が予定されている。大会2日目には、第三部として分科会(「小水力若者会議」他)・企業プレゼンテーションが開催される。

第1展示場の企業展

企業展は、第1展示場で2日間行われる。小水力発電に関わる各分野から34社が出展する。また、5日(水)11時と16時40分から、全国小水力利用推進協議会の理事がガイドとなり出展企業ブースを説明しながら回るガイデッドツアーも予定されている。

11月7日(金)は、「小水力発電所エクスカーション」(主催:日本旅行)が開催され、尾瀬片品コース/さいたま市内コース/那須野ヶ原コースの小水力発電所を訪ねるツアーだ。

小ホールおよび展示場プログラムは事前申し込み不要。記念祝賀会とエクスカーションには、事前の申し込みが必要。受付はソニックシティB1展示場。特別招待券が無い場合は、当日参加費(資料代)1,000円。先着1,000名に「小水力発電事例集2025」を配布する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー