【年頭所感・2025年:学術・開発機関⑥】飯田 哲也(特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所[ISEP] 所長)「モビリティのChatGPTモーメント」
- 2025/2/7
- 特集
- 新エネルギー新聞2025年(令和7年)01月06日付

2025年はAIベースの自動運転が実用化される年、すなわち「モビリティのCjatGPTモーメント」を迎えそうだ。ウェイモなど自動運転の実用化を目指す大多数が3次元レーダー(LiDAR)を用いるのに対して、テスラが唯一進めてきたビジョン方式(カメラ入力からAIによるエンド・ツー・エンドで運転データに変換する方式)が、いよいよ米国で実用化される見通しだからだ。これこそ「百年に一度」と言われてきたモビ…