川崎重工、水素混焼ガスタービン実証開始/低NOx実現、今後は水素専焼も

川崎重工は5月26日、同社明石工場の自家発電を行っている3基のガスタービンの内1基を用いて、水素と都市ガスの混焼による実証運転を開始すると発表した。 発電用ガスタービンに用いられるLNGなどの一般的な燃料と水素とでは、発熱量/燃焼速度/断熱火炎温度等の燃焼挙動が異なるため、混焼でも専焼でも水素を燃料として用いると種々の問題が生じる。その代表例のひとつが、タービン内に高温スポットが生じ人体的・…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー