アーカイブ:2016年

  • JXエネルギーが富山・福井・愛知でPV事業一斉開始

    JXエネルギーはさきごろ、2016年度に3件のメガソーラー発電事業を開始すると発表した。3件の合計出力は6.2MWとなる。 [画像・上:「富山メガソーラー発電所」起工式の様子] 同社は日本の石油元売り最大手だ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日置電気が日光照射中でも開放故障を検出するテスタ開発

    [画像・上:太陽光発電システム用バイパスダイオードテスタFT4310] 電気計測器の開発、生産、販売を行う日置電機(長野県上田市)はさきごろ、「太陽光発電システム用バイパスダイオードテスタFT4310」を2017年…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 三造パワーエレが700~1000kWの誘導加熱装置を開発

    [画像・上:新型の誘導加熱装置] 三井造船の100%子会社である三造パワーエレクトロニクス(岡山県玉野市)は、このほど新型の鍛造前誘導加熱装置を開発した。これを活用することで、より幅広い処理範囲の生産への対応が可能…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ユーグレナが三重県多気町に燃料用微細藻類培養プール建設

    ミドリムシ(学名:ユーグレナ)を中心とした微細藻類に関する研究開発、生産品質管理、販売を手掛けるユーグレナ(東京都港区)は9月1日、三重県多気町に国内最大級の燃料用微細藻類培養プールを建設し、「バイオ燃料用藻類生産実証プ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • カナディアン・ソーラー子会社が米国で134MWソーラー発電を開始

    カナディアン・ソーラー(本社:カナダ)はさきごろ、米国カリフォルニア州キングス郡で開発していたメガソーラー「ムスタング太陽光発電所」が売電を開始したと発表した。同社の米国の完全子会社であるリカレント・エナジー社が開発した…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 東芝がアフリカでエネルギー関連事業を推進

    【ケニア:送配電機機器導入】 東芝はさきごろ、インド現地法人である東芝電力流通システム・インド社(TTDI)がケニアの送配電会社であるケニア電力電灯会社(KPLC)と、電力の安定供給を実現する送配電機器導入に向けた…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 連載「100%自然エネルギー地域をゆく⑤」 地熱発電による100%自然エネルギー地域 ~大分県九重町と福島県柳津町~

    [画像・上:図1=八丁原発電所(出力11万kW、大分県九重町)筆者撮影] 自然エネルギーによる年間の発電量および熱の供給量がエネルギーの需要量を超えてエネルギー自給率が100%以上になっている自治体が全国で61市町…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 大分県豊後市にファーストエスコのバイオマス発電所が運開

    エフオン豊後大野(大分県日田市)が大分県豊後市内に建設していた木質バイオマス発電所「豊後大野発電所」が8月31日に商業運転を開始した。発電出力は1万8,000kWで、年間送電量は一般家庭約3万4,000世帯分の電力使用量…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【インタビュー】施工の現場から「第13回」 施設外観O&Mが必要な時代に

    雑草を甘く見てはいけない。時には太陽光発電所の設備を破壊してしまうこともある。 上掲の写真を見て分かるように、発電所の敷地内は防草シートを敷設しており、それなりに効果を発揮している。基礎の杭と防草シートの境目から伸…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 大陽日酸が超電導機器向け冷凍設備を発売

    大陽日酸は、超電導電力機器をマイナス200℃以下で冷却可能な冷凍機「NeoKelvin-Turbo(ネオケルビン・ターボ)10kW」の販売を今夏開始した。主に超電導技術導入の動きが活発な米国や韓国での市場開拓を狙う。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「第1回世界ご当地エネルギー会議」 11月3~4日に福島市内で開催

    地域中心で進める自然エネルギー導入=コミュニティパワーを議論する「第1回世界ご当地エネルギー会議」(World Community Power Conference:WCPC)がこの11月、福島市にて開催される。主催は、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日豪の水素運搬船建造輸送計画が国際承認を取得

    世界初となる液化水素運搬船実現に向けて大きな一歩が刻まれた。国際海事機関(IMO:本部=イギリス・ロンドン)で9月5日から9日まで行われたIMO第三回貨物運送小委員会(CCC3)において、日本とオーストラリアとの間を航行…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2016年度第1四半期 太陽電池出荷統計 JPEA

    一般社団法人太陽光発電協会(略称:JPEA)は、2016年度の第1四半期の太陽電池出荷統計を発表した。[掲載グラフ出所:JPEA] 太陽電池出荷統計は、JPEAが国内の関連企業を対象に、日本における太陽電池の出荷量…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • エリーパワー、可搬型蓄電新システム発売

    [画像・上:コンパクトサイズになり、性能が向上した「POWER YIILE3」] 大型リチウムイオン電池と蓄電システムの開発・製造・販売を手掛けるエリーパワーは9月1日、可搬型蓄電システム「POWER YIILE3…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「REIFふくしま」10月19日・20日に郡山市内で開催

    福島県と公益財団法人福島県産業振興センターは10月19日と20日、福島県郡山市のビッグパレットふくしまで、『第5回ふくしま復興再生可能エネルギー産業フェア2016』を開催する。 再生可能エネルギー関連産業に…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー