- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年
-
トヨタ九州宮田工場で再エネ由来の水素モデル事業、水素製造、燃料電池フォークリフト、燃料電池に
九州において再エネ由来水素の製造・利活用モデル事業が実施されることになった。6月28日その概要が発表された。 [画像・上:本事業のイメージ(提供:豊田通商)] 本事業は、経産省の「地産地消型再生可能エネルギー… -
既築住宅にV2H導入するリフォーム新商品発売 積水化学工業
[画像・上:「V to Heimリフォーム」イメージ] 積水化学工業住宅カンパニーは7月1日、太陽光発電システム(PV)、電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド車(PHEV)、HEMS「スマートハイム・ナビ」… -
出力14MW木質バイオマス発電所、岩手に運開【日本紙パルプ商事】被災地復興の役割も担う
日本紙パルプ商事(東京都中央区)は7月1日、子会社である野田バイオパワーJP(岩手県九戸郡野田村)が同地で進めていた木質バイオマスプラントを完工し、営業運転を開始したことを発表した。 [画像・上・野田バイオパワーJ… -
中国・江蘇省でアルミ加工新工場落成【リープトンエナジー】日本国内の架台需要に対応
太陽光発電システム用のパネル用架台製造を手掛けるリープトンエナジー(兵庫県神戸市)は、製造拠点として中国・江蘇省蘇州市に新たな架台製造工場を設立。7月1日より本格稼働を開始したことを発表した。 同社の架台はアルミ製… -
災害時も活躍するソーラー充電式の街路灯 共立電照 LED照明灯「恵みの光」
[画像・上:ソーラー充電式LED照明灯「恵みの光18W」タイプの設置イメージ] 共立電照(大阪市西区)は、ソーラーパネル充電式のLED街路灯を発売した。太陽光発電で日中に蓄電する独立電源型で、災害時にも稼働する。日… -
携帯電話やスマートフォン向けソーラー充電スタンドを発売 シャープ
シャープは6月27日、太陽光パネルが発電する電気で、携帯電話やスマートフォンを手軽に充電できるソーラー充電スタンド『LN-CA2A』を発売すると発表した。観光地や公共エリア、商業施設などに設置することで、観光客や施設利用… -
【7月・改正港湾法施行】「港での洋上風力発電」に追い風:公募で20年間、港湾部の海域占有可能に
この7月から改正港湾法が施行された。今回の改正で注目されるのは、洋上風力発電施設の設置を念頭に、長期間にわたる港湾区域内の水域などの占有許可を、公募によって許可する手続きが創設されたことだ。 [画像・上:港湾法の、… -
FIT設備認定量 バイオマスが57万㌗増の370万㌗に 太陽光(非住宅)は57万㌗増 経産省
経済産業省は7月11日、平成28年3月末時点のFITの認定状況を発表した。 総認定容量(新規認定分)は8732万㌗で2月末から136万㌗増となった。1月末の15万㌗増、2月末の35万㌗増に比べてプラス基調となった。… -
【紙面特集】「再生可能エネルギー世界フェア2016」リポート
「PVJapan2016」と「第11回再生可能エネルギー世界展示会」からなる再生可能エネルギー世界フェア2016が6月29日から7月1日、パシフィコ横浜で開催された。国内外から再生可能エネルギーに関わる幅広い層の関係者が… -
改正FIT法説明会の資料 全42頁 経産省が公開
経済産業省はこのほど、6月13日から7月15日にかけて全国11カ所で行っている改正FIT法地方説明会で使用したレジュメを公開した。 公開されたのは、6月28日に東京会場で行われた説明会で使用したもの。 固定買… -
《リポート》経産省・改正FIT法説明会:求められる「運用面へのきめ細かな配慮」
[画像・上:説明会会場は業界関係者で埋まった。「制度変更の概要が判明してから決定までが早すぎる」との戸惑いの声も] 固定価格買取制度(FIT)について定めた「再生可能エネルギー特別措置法」の一部改正を受けて、経産省… -
電力会社切替え申込126万件を突破:スイッチング申込率は2%到達【電力広域的運営推進機関発表(2016年7月8日現在)】
電力広域的運営推進機関は7月8日、電力会社切替え(スイッチング)状況を発表した。 これによると、6月30日までのスイッチング申込総数は約126万4,400件。低圧電力市場の総契約数およそ8,510万件の約1.49%… -
【ニチコン】ハイブリッド型家庭用蓄電システム発売
[画像・上:ハイブリッド蓄電システム「ESS-H1L1」本体] 各種コンデンサや家庭用蓄電システムなどの製造・販売を手掛けるニチコン(京都市)は6月11日、ハイブリッド型としては同社初となる家庭用蓄電システム「ES… -
電気料金プラン最適化サービス「エネがえる」に新機能【国際航業】太陽光発電・蓄電池導入時の電気料金を比較
[画像・上:エネがえる「太陽光&蓄電池導入効果診断」のレポートのイメージ(提供:国際航業)] 日本アジアグループ(東京都千代田区)の傘下企業である国際航業(東京都千代田区)は、展開している同社の電気料金プラン最適化… -
エネファームの累計販売台数達成【大阪ガス5万台/東邦ガス1万台】自由化でSOFCの動向に注目
大阪ガス(大阪市中央区)と東邦ガス(名古屋市熱田区)が今般、相次いで家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数で「大台突破」を達成したことを発表した。 これによると、大阪ガスは今年5月31日に累計販売台数5万台を…