- Home
- 新エネルギー新聞2015年(平成27年)10月19日付
タグ:新エネルギー新聞2015年(平成27年)10月19日付
-
【三井住友海上火災保険】風力発電施設の「リスク調査報告書」作成サービス開始
[画像・上:風力発電リスク調査報告書のイメージ] 三井住友海上火災保険とインターリスク総研は10月、再生可能エネルギー普及の支援をめざし、「風力発電設備のリスク調査報告書作成サービス」を開始したと発表した。風力発電… -
【経産省】地熱開発の理解促進に向けて、支援補助事業11件を採択
経済産業省資源エネルギー庁はこのほど、地熱開発理解促進関連事業(三次公募)について全国で11件の事業を採択した。同事業は地熱資源開発の推進を図るため、地方公共団体や温泉事業者等が地熱の有効利用を通じて地域住民への開発に対… -
【大阪ガス/三井造船】2MW×13基、合計26MW大規模風力発電所建設に年内着手
[画像・上:「印南風力発電所」所在地] 大阪ガスと子会社のガスアンドパワーはこのほど、三井造船の子会社である「印南風力発電」が新たに発行する株式を取得し、株式持分95%の子会社にした。本年12月より、和歌山県印南町… -
【ネクストエナジー】「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」に自社開発のオフグリッドシステム展示
[画像・上:Solacanシステムセット] 第18回目を迎える「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」が10月21日~23日、滋賀県長浜市の県立長浜ドームで開催された。環境ビジネスに携わる企業・団体が環境製品、技術、サ… -
《データ》【矢野経済研究所】定置用蓄電池の市場調査:電力自家消費と自由化で新たな成長局面へ
[画像・上:矢野経済研究所資料より作成:メーカー出荷容量(kWh)ベース/2015 年は見込値、2016年以降は予測値/2020年の前年比は2017年比] 民間調査会社の矢野経済研究所(東京都中野区)は定置用蓄電池… -
東京電力、業務提携加速。「電力・ガス」「電力・通信」のセット販売に向け、日本瓦斯、ソフトバンクとそれぞれ提携
電力小売全面自由化に向けて、東京電力による異業種大手との業務提携が続いている。10月5日には日本瓦斯(ニチガス)と、一般家庭および法人事業者向け「電力・ガスのセット販売」に関する業務提携契約を締結。7日にはソフトバンクと… -
「小浜温泉バイナリ―発電所」順調に稼働【日本アジア投資/洸陽電機】
日本アジア投資はこのほど、投資先である洸陽電機(兵庫県神戸市)が手掛ける長崎県雲仙市の「小浜温泉バイナリ―発電所」が順調に稼働していることを発表した。同発電所は、2011年度から2013年度の3年間にわたる環境省の温泉発… -
【エコマリンパワー】船舶用風力併用ソーラーパワーシステムの特許取得
[画像・上:「Aquarius MRE(船舶用再生可能エネルギー)システム」のイメージ] 船舶用環境エネルギー設備の設計・施工、技術研究・開発などを行うエコマリンパワー(福岡市)は10月5日、船舶用風力併用ソーラー… -
【トーヨー建設】シンガポール法人とバイオガスの戦略的パートナーシップを締結
トーヨー建設は10月6日、シンガポール法人のアナージアと日本国内におけるバイオガスプロジェクトにおいて独占的戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 アナージアは本社がカナダにあり、再生可能エネルギーと有機廃棄… -
北海道西部、余市郡赤井川村・阿女鱒岳地域の地熱発電開発で、地下構造調査のための仮噴気試験を実施【出光興産/国際石油開発帝石/三井石油開発】
[画像・上:仮噴気試験の様子。なお本調査では、近隣の温泉井において温泉水の温度、湧出量、化学成分等の温泉モニタリング調査も行われている(提供:出光興産)] 北海道西部、札幌市から西に約30kmの地点にある余市郡赤井… -
《連載:世界の自然エネルギーの現状⑲》南アフリカの自然エネルギー ~自然エネルギー国際会議SAIREC2015開催
[画像・上:SAIREC2015の開会式(2015年10月5日)] 2015年10月5日と6日の2日間、南アフリカの首都ケープタウンで、REN21が主催する自然エネルギー国際会議(IREC)として6回目、そしてアフ… -
【鹿島建設】着床式洋上風力発電用・基礎施工法を開発
鹿島建設はこのほど、同社が今夏開発した洋上風力発電設備の海上作業構台「Kプラットフォームコンボ」を用いた2形式の基礎施工法を開発した。着床式洋上風力発電施設で想定される「モノパイル形式」と「トリポッド形式」の2つの基礎形… -
【NTTスマイルエナジー】出力制御に対応した新製品「エコめがねモバイルパックRS」発表
[画像・上:10月6日、東京・秋葉原で行われた説明会の様子] NTTスマイルエナジーは10月、太陽光発電の遠隔監視システム「エコめがね」に、新たに〝出力制御機能〟を搭載した「モバイルパックRSパワコン接続タイプ」を… -
「有田太陽光発電所」運転開始。関電グループ内で最大となる30MW、和歌山で
[画像・上:運転を開始した「有田太陽光発電所」] 関西電力は10月、子会社の関電エネルギーソリューションが和歌山県有田市にある石油会社の遊休地で建設を進めてきた「有田太陽光発電所」が営業運転を開始したと発表した。同… -
〚リポート〛日独シンポジウム:地方創生のチャンスとしての温暖化対策 ~日本とドイツにおける再生可能エネルギー~
この10月、ドイツ大使館とドイツ日本研究所(DIJ:東京都千代田区)の主催で、ドイツの再生可能エネルギーへの取り組みを考えるシンポジウム「地方創生のチャンスとしての温暖化対策 ~日本とドイツにおける再生可能エネルギー~」…