カテゴリー:蓄エネ

  • 【ニチコン】ハイブリッド型家庭用蓄電システム発売

    [画像・上:ハイブリッド蓄電システム「ESS-H1L1」本体] 各種コンデンサや家庭用蓄電システムなどの製造・販売を手掛けるニチコン(京都市)は6月11日、ハイブリッド型としては同社初となる家庭用蓄電システム「ES…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 電気料金プラン最適化サービス「エネがえる」に新機能【国際航業】太陽光発電・蓄電池導入時の電気料金を比較

    [画像・上:エネがえる「太陽光&蓄電池導入効果診断」のレポートのイメージ(提供:国際航業)] 日本アジアグループ(東京都千代田区)の傘下企業である国際航業(東京都千代田区)は、展開している同社の電気料金プラン最適化…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NITE】大型蓄電池システム試験評価施設「NLAB」大阪市に開設

    [画像・上:一定の温度下で蓄電システムの試験ができるNLAB多目的大型試験棟(提供:NITE)] 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、大阪市住之江区の大阪南港咲州コスモスクエア地区に新たに大型蓄電池シス…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ダイムラー】定置式蓄電池をグローバル展開へ

    [画像・上:ダイムラー社の定置式蓄電池(提供:ダイムラー)] ダイムラーはこの6月、「メルセデス・ベンツ」ブランドの定置式蓄電池をグローバル販売することを発表した。 メルセデス・ベンツの蓄電池は、電気自動車(…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【福島新エネ社会構想実現会議「骨子」まとまる】20年、福島産・再エネ由来水素の大規模製造開始へ

    [画像・上:5月に締結された、福島産CO2フリー(再エネ由来)水素利活用に関する東京都・福島県・産総研・東京都環境公社による4者協定のイメージ(東京都資料より)] 震災と原子力発電所事故を経験した福島県から、新エネ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 新型冷蔵庫発売へ【シャープ】蓄電池の可能性広げる「停電モード」

    [画像・上:シャープの「プラズマクラスター冷蔵庫JH-DT55B」(提供:シャープ)] シャープは、内容積151ℓの新たな冷蔵庫「プラズマクラスター冷蔵庫JH-DT55B」を6月15日から発売する。 特長は、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NEDO】2階建EVバス実証をマレーシアで開始

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がマレーシア・プトラジャ市で展開している交通システムスマート化事業において、今般新たに大型2階建(ダブルデッカー)のEVバスの実証が開始されることが決まった。これまでは車両重…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【東芝ほか】ワイヤレス充電公道実証に中型EVバス投入。高速道路も走る!

    [画像・上:新たに実証運用が始まったEVバス(提供:東芝)] 東芝の展開する、ワイヤレス充電システムを用いた電動バス(EVバス)実証走行で新たな試みが始まっている。同実証は環境省「CO2排出削減対策強化誘導型技術開…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 《データ》【富士経済】定置用二次電池世界市場、25年に7,000億円突破へ

    民間の調査機関である富士経済(東京都中央区)は5月、定置型の二次電池について行った世界市場調査を公表した。 [画像・上:定置式二次電池の世界市場(富士経済資料より作成)] これによると、調査対象となった住宅用…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【住友電工】米国加州の系統で蓄電システム実証開始へ

    住友電気工業(大阪市中央区)は5月、米国の大手エネルギー会社であるSan Diego Gas and Electric(SDG&E)社との間で、カリフォルニア州サンディエゴで行う蓄電システム実証試験実施の契約を締結した。…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • エリーパワー製LiBがNITEの大型蓄電池試験評価施設NLABに採用

    [画像・上:40フィートコンテナ内の電池盤。エリーパワー製LiBモジュールはこの電池盤内に採用(提供:エリーパワー)] エリーパワー(東京都品川区)は5月、同社製のリチウムイオン電池(LiB)が製品評価技術基盤機構…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ナフタレンで高効率負極材開発【AIMR/JSTほか】全固体型LiBに新たな可能性

    東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)と科学技術振興機構(JST)は、従来よりも大幅に容量を拡大できる全固体型・リチウムイオン電池(LiB)の新たな負極材を開発。5月14日に発表を行った。 研究開発を行っ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【日産自動車】英国でV2G実証/定置用蓄電池販売展開へ

    [画像・上:日産のEV「リーフ」と、系統連系用スタンド(提供:日産自動車)] 日産自動車は5月10日、同社の自動車製造・販売事業をよりクリーンにかつ持続可能なものにするための取組である「日産フューチャーズ」をロンド…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NEDO/京都大学/産総研ほか:革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発(RISINGⅡ)始動】次世代蓄電池開発、産学官協働で

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、次世代蓄電池開発に関して新たなプロジェクト「革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発(RISINGⅡ)」(プロジェクトリーダー=京都大学教授・松原英一郎氏)を始動させる。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【福岡工業大学】焼酎かすから電極製造。低コストキャパシタ実現へ

    [画像・上:焼酎かすから製作した電極を使用するキャパシタのサンプル。電極にレアメタルを使用していないぶん、コストを削減できる(提供:福岡工業大学)] 2014年度の国税庁資料によると、単式蒸留・乙類焼酎の都道府県別…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー