- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年
-
【リポート】“Green Realism”デンマーク:スマートシティの先進的取り込み
この6月、スマートコミュニティJAPAN2016に併設される形で『海外まちづくりフォーラム』が東京ビッグサイトで開催された。その中でも注目なのは、世界有数のスマートシティ首都コペンハーゲンでの取り組みを紹介した、デンマー… -
建築物省エネ法概要説明会、2,000㎡以上の非住宅新築に建築確認で省エネ性判定、300㎡以上の建築行為に省エネ計画届出義務 国交省
国土交通省は7月14日、全国11カ所で22回実施する「建築物省エネ法概要説明会」の第1回説明会を、千代田区平河町の砂防会館で開催、建築関係事業者ら400人近くが参加した。説明会は、「建築物省エネ法の概要説明」(30分)、… -
千葉県の成田市と香取市が地域電力会社設立、全国初の事業展開へ、洸陽電機が事業運営に参画
[画像・上:地域電力会社設立協定書調印式の模様] 千葉県成田市と香取市、洸陽電機(神戸市)の3者は7月5日、香取市に地域電力会社「成田香取エネルギー」を設立した。新会社は2市が運営する再生可能エネルギー発電設備から… -
NITE、大型蓄電池システム 試験施設NLABの性能評価試験始まる
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE:東京都渋谷区)によって今年設立された大型蓄電池システム試験評価施設(NLAB:大阪市住之江区)が、この7月から蓄電池の試験を開始した。 NLABはコンテナサイズの大型蓄電… -
ソーラーフロンティア、カリフォルニア州で メガソーラープロジェクト開始 合計107メガワット
[画像・上:「ミッドウェイⅠプロジェクト」の建設地で着工準備をする作業員の様子] ソーラーフロンティアは7月12日、米国カリフォルニア州インペリアル郡第4区において合計107MWのメガソーラープロジェクトの建設を開… -
東芝 東京メトロ銀座線向けに 非常走行用電源装置納入
東芝は、東京メトロ銀座線の最新型「1000系」車両向けに、非常走行用の電源装置を納入したと発表した。高い安全性と耐低温特性が特長の同社のリチウムイオン二次電池「SCiB」と充放電制御装置を組み合わせた非常走行用電源装置で… -
《インタビュー》 施工の現場から第11回 「終わりのない雑草対策」 エナジービジョン
この季節の野立て太陽光発電所では、雑草対策で頭が痛いのではないだろうか。刈っても刈っても生えてくる、まさに「雑草魂」とも言える生命力は、ある意味素晴らしいのだが、太陽光発電所にとっては悩みの種だ。 雑草が生い茂って… -
「地球応援プラン」提供開始、日本エコシステム、カーボンオフセットでCO2排出を実質ゼロにする電力プラン
太陽光パネルを主軸とする電力サービス「じぶん電力」を提供する日本エコシステム(東京都港区)はCO2排出ゼロとなる新電力プラン『地球応援プラン』の提供を6月23日から開始した。新電力のエネット(東京都港区)から調達する電気… -
福島県矢吹町でメガソーラー運開、合計出力約8.3MW、三菱マテリアルグループ関連会社運営の敷地を活用
三菱マテリアルと三菱UFJリースの折半出資による事業会社のエルエムサンパワー(東京都千代田区)が運営するメガソーラー「矢吹太陽光発電所」が6月15日、福島県矢吹町で運転を開始した。三菱マテリアルグループの社有地を活用した… -
エネ庁、風力発電所をめぐる親子見学ツアー開催 自然エネルギーの威力を実体験
[画像・上:ウィンド・パワーかみす洋上風力発電所の前で記念撮影する一行] 経済産業省資源エネルギー庁が中心となり、国と民間が協力して、再生可能エネルギーを通じて、未来の日本を創っていく「GREEN POWERプロジ… -
次世代産業推進に関する協定締結、NEDOと川崎市、オープンイノベーションで地域経済発展図る
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と川崎市は6月29日、次世代産業の推進に関する協定を締結した。 [画像・上:次世代産業推進協定に調印した(右から)福田紀彦・川崎市長、古川一夫・NEDO理事長(提供:N… -
日立造船の会社が英国の大型ごみ焼却プラント建設工事を受注 発電出力6万8,800kW
日立造船の100%子会社でごみ焼却発電プラントの設計、建設、保守などの事業を展開するスイス日立造船イノバ(HZI)はこのほど、英国の大手エネルギー会社SSEが出資する特別目的会社フェリーブリッジMFE2(FM2)からごみ… -
福島県磐梯地域の地熱資源3次調査開始 出光興産ら「福島地熱プロジェクトチーム」
出光興産を代表幹事とする「福島地熱プロジェクトチーム」は6月17日、福島県磐梯地域における地熱開発掘削調査(3次調査)を開始すると発表した。参加企業は、出光興産、国際石油開発帝石、住友商事、石油資源開発、地熱技術開発、日… -
スマートごみ箱の共同実証実験を開始、ハウステンボスと日本システムウエア、ごみ収集作業効率化に貢献
[画像・上:設置イメージ] ハウステンボスとITソリューションプロバイダの日本システムウエア(NSW)は、太陽光発電機能を有した環境配慮型ゴミ箱「BigBelly Solar(ビッグベリーソーラー)」をハウステンボ… -
自然電力がオーストリアの小水力水車メーカーと業務提携協議中 ググラー社と
自然電力は、オーストリアの小水力発電用水車メーカーであるググラー社と業務提携について協議中であると発表した。業務提携が成立すれば、自然電力は自社で開発する小水力発電事業へのググラー社製水車・関連機器の導入、日本国内におけ…