NEDOのP2G事業は技術開発のステージに移行 3テーマ採択/「福島新エネ社会構想」との連動にも注目集まる

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月、再エネから水素を製造し輸送、利活用するPower to Gas(P2G)の開発事業が、システム技術開発に移行することを発表した。本事業では2016年9月から、提案されていたP2G事業案6テーマの実現可能性基礎検討(FS)を実施。このたび審査を経て3テーマが、機器導入や有効性検証などの実証フェーズに進むことになった。 [画像・上:浪江町で実…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー