- Home
- エネルギーマネジメント
- 【情報通信研究機構/横河電機/京都大学】インフラ制御ネットワークを可視化。セキュリティトラブル監視・検出に貢献
【情報通信研究機構/横河電機/京都大学】インフラ制御ネットワークを可視化。セキュリティトラブル監視・検出に貢献
- 2015/10/9
- エネルギーマネジメント
- Web版オリジナル記事

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、横河電機、京都大学は協同研究の結果、トラフィック(ネットワーク上に流れる情報)を監視画面上に分析・可視化する技術を開発した。電力・ガス・水道などのインフラの制御システムネットワーク健全性確認が主眼に置かれている。 この可視化技術によりマルウェア感染等のセキュリティインシデントを早期に発見することが可能になる。 制御システムは汎用性を高めるた…