酸素吹水素発電タービンの新たな技術開発事業スタート=NEDO

水素を燃料とする水素発電用の要素技術に関して、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の新たな開発事業が開始した。 [画像・上:酸素水素燃焼タービンと発電効率のイメージ(提供:NEDO)] 事業名は「水素利用等先導研究開発事業(従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発)」で、産業技術総合研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京工業大学、大阪大学、(一財)電力中央研究…

記事全文をご覧頂きたい方は、新エネルギー新聞電子版もしくは無料会員登録をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー