「太陽光発電設備の適切な維持管理」最新動向セミナー 8月開催へ=(一社)福島県再生可能エネルギー推進センター

近年、太陽光発電所における銅線ケーブルの盗難や、火災発生といった事案が全国的に多発している。本セミナーでは、盗難に遭いやすい太陽光発電所の特徴や防犯対策、火災事故防止に向けた設計・施工・維持管理の在り方など、発電設備の適切な維持管理について学ぶ。

▼日時:令和6年(2024年)8月27日(火)13:30~15:30▼会場:コラッセふくしま5階研修室(福島県福島市三河南町1-20)▼参加費:無料▼募集定員:100名(来場定員75名〈先着順〉)▼開催方法:来場参加&オンデマンド配信(後日、録画配信)
▼講演1:「太陽光発電所に特化した防犯革命:ケーブル泥棒が避ける対策とは」講師:株式会社イノベーター代表・河野靖喜氏(一般社団法人日本防犯学校 オフィシャル講師、公益財団法人日本防犯設備協会・防犯設備士)
▼講演2:「太陽光発電設備の電気安全に関する適切な設計・施工・維持管理」講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所 再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチーム 研究チーム長・大関崇氏
▼主催:(一社)福島県再生可能エネルギー推進センター
▼お申込み:セミナーお申込みフォーム(締切:令和6年8月23日[金])https://forms.gle/b9oD74eWTkdWzvwT9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー