- Home
- 新エネルギー新聞2015年(平成27年)11月30日付
タグ:新エネルギー新聞2015年(平成27年)11月30日付
-
【レノバほか】熊本県での地熱資源量調査がJOGMEC助成金事業に採択
レノバを含む3社共同事業グループは11月13日、熊本県南阿蘇村湯の谷での地熱資源の資源量調査実施についてJOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)より助成金の採択を受けたと公表した。「平成27年度地熱資… -
《連載:世界の自然エネルギーの現状㉒》ドイツ・カッセル:100%自然エネルギー地域の国際対話
[画像・上:100%自然エネルギー地域会議の国際対話でのパネル討論] ドイツのほぼ中央に位置するヘッセン州カッセル市で毎年開催されている100%自然エネルギー地域会議が、2015年11月10日~11日の2日間の日程… -
【NEDO】タイでのバイオエタノール製造技術、コスト削減を実証
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は11月12日、タイ国内に設置したバイオエタノール製造プラントにおいて、製造コスト削減技術の有効性を実証したと発表した。NEDOとタイ科学技術省国家イノベーション庁(NIA)… -
【NTTファシリティーズ】ミドルソーラー向けパッケージを発売。敷地に合わせたフレシキブルな構成可能
[画像・上:ミドルソーラー向けパッケージの構成] NTTファシリティーズはこのほど、ミドルソーラーの敷地に合わせたフレシキブルな構成とコスト低減、設計・調達の簡略化を実現するために、主要な設備機器を組合せた「ミドル… -
大阪、万博スマートコミュニティ構想でサッカースタジアムと電力融通
三井不動産は11月19日に大阪府吹田市の万博記念公園に開業した大規模複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」において、再生可能エネルギーを活用した幅広い取組みを開始した。当該エリアを「万博スマートコミュニティ」と称… -
積水化学の最新型スマートハウス、全体の98%で「ゼロエネルギー」
[画像・上:積水化学のスマートハウス「スマートパワーステーション」で「ゼロエネルギー」を達成した割合(積水化学資料より作成)] 積水化学は2013年10月より、太陽光発電システム、HEMS、定置型リチウムイオン電池… -
【JX日鉱日石エネ】クレジットカード運営会社3社と提携。家電量販店ノジマ店舗での電力販売も
JX日鉱日石エネルギーが、電力小売全面自由化に向けて業務提携の動きを加速している。11月25日には、クレジットカード会員を多数有する3社との提携を発表した。 全日本空輸、トヨタファイナンス、エポスカードの3社で、それぞれ… -
【特集】『エコプロダクツ2015』開催迫る
●会期:2015年12月10日(木)~12日(土) ●会場:東京ビッグサイト(東京都江東区) 「エコプロダクツ2015」の開催が迫っている。人と自然と地球にやさしい最先端の環境製品・サービスを体験できる、日本最大… -
【JFEエンジニアリング】ごみ焼却発電プラント受注。ミャンマー初のJCM適用
[画像・上:ごみ焼却発電プラントの完成予想パース] JFEエンジニアリングは11月12日、ミャンマーと日本との間のJCM(二国間クレジット制度)事業を活用して同国ヤンゴン市が建設する、同国初のごみ焼却発電プラントを… -
【北陸電力グループ】福井港の工業団地に8MW「三国風力発電所」工事開始
北陸電力グループの日本海発電(富山県富山市)は11月16日、福井県坂井市で「三国風力発電所」の建設工事を開始したと発表した。同社が風力発電所を新設するのは、石川県志賀町で運転中の「福浦風力発電所」(2万1,600kW)に… -
EVリユース蓄電池システム構築。【薩摩川内市/住友商事】離島の再エネ〝安定化〟に貢献
鹿児島県薩摩川内市と住友商事は11月19日、同市の甑島(こしきじま)に建設を進めてきた電気自動車(EV)の使用済み電池を再利用した大型蓄電池設備「EVリユース蓄電池システム」が完工したことを発表した。「甑島蓄電センター」… -
下水から水素、ステーションで運用。福岡市で一般FCVに供給開始
[画像・上:福岡市中部水処理センター内の水素ステーション外観(提供:福岡市)] 福岡市が九州大学、三菱化工、豊田通商らと共働で取り組んでいる、国交省の下水バイオガス活用事業。この11月11日、同市中部水処理センター… -
《リポート》第1回 全国小水力発電大会in東京、開催
[画像・上:産官学民、全国各地から幅広い層の参加者が集まった] 全国小水力利用推進協議会は11月18日(水)~19日(木)の2日間、東内ホールで「第1回 全国小水力発電大会in東京」を開催した。北は北海道富良野市か… -
「京浜バイオマス発電所」営業開始。【昭和シェル石油】木質では国内最大級
[画像・上:京浜バイオマス発電所] 昭和シェル石油は11月、神奈川県川崎市で「京浜バイオマス発電所」の営業運転を開始した。発電能力は49MW、年間の発電量は一般家庭約8万3,000世帯分に相当する3億kWhを見込ん… -
LIXIL/ホンダが開発中の次世代戸建住宅公開。コロナ製地中熱ハイブリッドシステム、ホンダ製電熱併給システム・V2Hシステム等採用
[画像・上:次世代レジリエンスホーム「家+X」の外観(提供:ホンダ] コロナはこのほど、LIXIL住宅研究所と本田技研が共同で公開するコンセプトホーム「次世代レジリエンスホーム『家+X』」に、同社の冷温水システム「…