タグ:新エネルギー新聞2015年(平成27年)5月4日付

  • 宝塚市、小規模事業用太陽光の固定資産税5年間免除

    兵庫県宝塚市はこのほど、小規模な事業用太陽光発電設備について、5年間の固定資産税を課税免除する制度を創設した。以下の5つの条件を満たした設備が対象となる。①2015年4月1日から2018年3月31日までの間に新たに取得さ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 再エネ目標30%以上を求める声、多数

    経産省が4月28日、再エネ導入目標案を示したことを受けて、様々な団体が提言を発表した。ほとんどが経産省案を低すぎるとするもので、2030年30%超を求める声が多い。これについては、政府与党の見解も一様ではない。自民党の資…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ドイツ、ソーラーコンプレックス社取締役ベネ・ミュラー氏にインタビュー

    ドイツの太陽光発電の新規設置容量は、2012年の7.6GWをピークとして劇的に縮小し、2014年には政府の目標を下回る1.9GWに留まった。背景には、固定価格買取制度の改訂により2012年に買取価格が大幅に下げられたこと…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • [イベントリポート]「ふくしまの森林・バイオマス活用の可能性」開催

    市民キャビネット農都地域部会・バイオマス発電事業化促進WGは4月27日、「ふくしまの森林・バイオマス活用の可能性」と題したセミナーを都内で開催した。第一部は、福島県で再エネ普及推進に取り組む官民3氏による講演。第二部とし…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 富士経済調べ、バイオマス発電プラント市場、今後は中小規模案件へシフト

    富士経済は、バイオマス発電プラントをはじめとするバイオマス利活用装置・プラント、バイオマス由来電力やバイオエタノールなどバイオマス由来製品の国内市場を調査した。その結果をこのほど、報告書「2015年版 バイオマス利活用技…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 木質バイオマス発電所、FIT施行後、100カ所以上に

    この地図は、FIT施行後に稼働開始、もしくは稼働予定である木質バイオマス発電所の状況を表している。森林バイオマスの利活用支援を行う、森のエネルギー研究所がまとめた4月末時点の最新状況だ。地図を見て分かるように、FIT施行…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ユーグレナ、米大学でバイオジェット燃料向けユーグレナの培養研究開始

    ミドリムシ(学名:ユーグレナ)を中心とした微細藻類に関する研究開発、生産品質管理、販売のユーグレナ(東京都港区)は、4月8日より米国のカリフォルニア大学サンディエゴ校にて、ユーグレナの遺伝子組み換え体である「スーパーユー…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日本製紙・三菱商事、石炭・バイオマス混焼発電事業宮城県石巻市で始動

    宮城県石巻市で新たな発電事業が始動する。日本製紙と三菱商事は4月24日、同市で発電施設を建設・運営する「日本製紙石巻エネルギーセンター株式会社」(仮称)を設立することで合意したと発表した。この新会社は5月下旬に設立予定で…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 上海市、ごみ焼却発電プラント完成/日立造船がアジア市場への展開加速

    >日立造船は4月13日、中国の上海黎明資源再利用有限公司(上海市)向けに、同市浦東新区で建設していたごみ焼却発電プラント「上海黎明資源再利用センター」を完工し、施設の引き渡しを行ったと発表した。施設の規模はストーカ式焼却…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 鉄道総研ほか、超電導フライホイール蓄電の実証機完成、試運転開始

    鉄道技術開発を行うJRグループの公益財団法人 鉄道総合技術研究所は4月15日、超電導磁気軸受を使用したフライホイール蓄電システムの実証機の完成と試運転開始を発表した。出力300kw、蓄電容量100kw時で、再生可能エネル…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 富士経済、30年度の燃料電池システム市場は燃料電池車が最大の需要分野に

    富士経済は燃料電池システムと主要スタック部品の動向を調査。そこから、2030年度には燃料電池システムが世界で6兆円市場になるとの分析結果をまとめた。…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 矢野経済研究所、リチウムイオン電池部材世界市場規模、2014年度は58億ドルに

    矢野経済研究所は、リチウムイオン電池(LiB)の主要4部材の2014年世界市場規模を58億5529万ドルとする調査結果を発表した。国別では中国が、LiB採用製品別ではスマートフォンやハイブリッド車、電気自動車が需要を牽引…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 積水化学工業、高コストパフォーマンスを誇るZEH達成可能な戸建住宅発売

    積水化学工業は、エネルギー自給自足型住宅の普及型モデル「スマートパワーステーションα(アルファ)」を4月25日より発売した。同商品には約5~8㌗の太陽光発電システム、4・4kw時の屋内置き蓄電池システム、HEMSが標準装…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 東邦ガス、日進水素ステーション開設へ/ガソリン・LNG・LPGも併売

    東邦ガスは4月20日、日進エコ・ステーション(愛知県日進市梅森町)内に「日進水素ステーション」の施設が竣工したことを発表した。営業は5月中旬より開始される。東邦ガスは経産省や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 東芝、自立型水素エネ供給システム川崎市で実証実験開始

    東芝は4月20日、再生可能エネルギーでの水素製造ユニット、蓄電池、燃料電池を同一パッケージ内に備え、常時でも災害時でも自立して電気と温水を供給し続けることのできる「H2One」の実証実験を開始した。実証は2020年度末ま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー