- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年
-
NPO農都会議バイオマスWG、第1回官民交流勉強会を開催
バイオマスエネルギー活用の課題に取り組んでいるNPO法人農都会議(杉浦英世代表理事)のバイオマスWGは10月26日、関連政策を有する各省庁の担当者を招き、第1回官民交流勉強会を開催した。 バイオマス発電は、カーボン… -
大京が戸建て住宅ブランドにZEHを初導入、12月中旬より一般発売予定
大京(東京都渋谷区)はさきごろ、戸建て住宅ブランド「アリオンテラス」シリーズの1区画にシリーズ初となるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を導入すると発表した。現在開発中の都市型戸建て分譲住宅「アリオンテラス瑞江」… -
電力システムや新電力会社連携システム向けのサイバー攻撃対応サービスを提供、PwCサイバーサら
PwC JapanグループのPwCコンサルティング合同会社、PwCサイバーサービス合同会社、PwCあらた有限責任監査法人は10月11日、電力システムへの攻撃や新電力会社とのシステム連携などに対応したサイバーセキュリティソ… -
《イベント告知》全国の地熱エネ事業担当者が議論する「地熱コンベンションin雲仙」開催 2016年11月18日(金) 小浜公会堂(長崎県雲仙市小浜町)
火山国である我が国で高いポテンシャルを持つ、地熱エネルギー。その有効活用と地産地消、さらに「持続的な」事業の在り方を考える会議イベント「地熱コンベンションin雲仙」が、長崎県雲仙市で開催される。 岩手県八幡平市、鳥… -
火力発電所でCO2を回収し「家畜飼料」を製造、住友共同電力と住友化学が協働
本社のある愛媛県新居浜市を中心に電気と蒸気の供給事業を展開している住友共同電力。このたび、同社の火力発電所である新居浜西火力発電所構内において、CO2=炭酸ガスの分離回収設備を設置、運営することを発表した。 [画像… -
トヨタが燃料電池バスを来年発売、都内中心に20年までに100台以上納入へ
トヨタ自動車は、車載タンクに蓄圧される水素と空気中の酸素とを燃料電池で反応させて発電、さらにこの電気を利用しモーターで駆動する、77人乗りの燃料電池バス(FCバス)を2017年初頭から販売開始する。10月21日発表した。… -
新日鉄住金エンジが米タス社よりバイナリー発電技術を導入し業界参入
新日鉄住金エンジニアリングは、米国エネルギーエンジニアリング会社のタス・エナジー(テキサス州)より、低温地熱や工場排熱を利用して発電が可能なバイナリー発電技術の導入を完了し、販売を開始した。 バイナリー発電は地熱発… -
中部電力と直本工業が瞬時起動対応小型電気ボイラーを開発
中部電力と直本工業(大阪市)は、瞬時に安定した蒸気を供給できる「瞬時起動対応小型電気ボイラー」を共同開発した。商品名は「ワンショットボイラー」。直本工業が11月から年間100台を目標に販売する。 [画像・上:「ワン… -
パッケージ型水素製造ステーション「70MPa型」の実証試験を開始、ホンダ
本田技研工業は10月24日、同社のパッケージ型水素製造ステーション「SHS」の、充填圧力70MPa型を公開した。従来型は35MPaだった。 [画像・上:70MPa スマート水素ステーション 実証実験の施設イメージ(… -
補正予算のZEH補助公募で新加点項目、未採択ビルダーに10点の優遇措置
一般社団法人環境共創イニシアチブは11月7日、東京都中央区日本橋において、「平成28年度補正予算ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業補助金」公募説明会を開催、500人を超す住宅建築の関係者が参加した。 … -
O&Mサービスお試しキャンペーン第二弾実施、サンテックパワージャパン
太陽光発電専業メーカーのサンテックパワージャパン(東京都新宿区)は、同社のO&Mサービスをより多くの発電事業者に体験してもらうためのお試しキャンペーンについて、好評につき第二弾の実施を決定し、同社のサイトで受付を… -
農業関連展示会「第6回農業ワールド」リポート(上):バイオマスに多様な展開
リード エグジビション ジャパン主催による国内最大級の農業関連展示会「第6回農業ワールド」が10月12日~14日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催された。 農業ワールドは「次世代農業EXPO」「農業資材EXPO」… -
「農業ワールド」リポート(下)、存在感高まるソーラーシェアリング
【日栄インテック】 [画像・上:スライド式を採用した日栄インテックのソーラーシェアリング用架台。設置後にパネルの移動などが可能] 最先端の植物工場プラントも展示していた同社だが、ソーラーシェアリング用の架台「… -
栃木県高根沢町の 「F高根沢太陽光発電所」が竣工 NTTファシリティーズ
NTTファシリティーズはさきごろ、栃木県高根沢町に建設中であった「F高根沢太陽光発電所」が竣工したと発表した。すでに9月20日から売電を開始している。 同社にとって67カ所目の太陽光発電事業用サイトとなる。同発電所… -
岡山県美作市の42メガ「パシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラー」が運開
岡山県美作市に「パシフィコ・エナジー美作武蔵メガソーラー」(出力約42MW)が完成し、9月28日に式典が開催された。すでに7月上旬から商業用運転を開始しており、発電した電力は中国電力に売電している。 米国で石油・ガ…