アーカイブ:2016年

  • サンコムが小型風力発電事業に参入

    [画像・上:販売する「SWP-19.8kW」] コムシスグループの総合エンジニアリング企業サンワコムシスエンジニアリング(サンコム)は7月13日、デンマークの小型風力発電機メーカーであるソリッド・ウィンド・パワー(…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • NEC子会社がメガソーラーの運用・保守を開始

    [画像・上:日野太陽光発電所(滋賀県日野町)] NECの子会社NECフィールディング(東京都港区)が設計・調達・施工(EPC)を担った「日野太陽光発電所」(滋賀県日野町)が完工し、6月1日から運用・保守(O&…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 東急不動産の新築建売全戸に燃料電池を標準装備

    [画像・上:物件イメージ(提供:東急不動産)] 東急不動産(東京都港区)は7月、大阪府箕面市で開発を進めていた建売住宅「ブランズガーデン新箕面」の15戸竣工を発表した。9月中旬から順次入居を開始させる。 注目…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 一木修氏の輝きを増す太陽光発電セミナーを9月8日開催

    [画像・上:【イメージ】] ●日時:9月8日(木)13時~15時30分 ●会場:ホテルコスモスクエア国際交流センター A会議室(大阪市住之江区南港北1丁目7‐50) 株式会社Wave Energyでは、関西…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 神奈川県の薄膜太陽電池普及拡大事業の最前線

    神奈川県では、2014年度、2015年度の2か年度の間、薄膜太陽電池普及拡大プロジェクトを進めていた。これは、工場の折板屋根や、ビルの窓及び壁面など、従来太陽電池パネルを設置することが容易ではなかった箇所へ一定の要件を満…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 五洋建設がSEP型多目的起重機船の建造へ

    五洋建設は7月26日、洋上風力発電施設の建設向けに自己昇降式作業台(SEP)を搭載した多目的起重機船を建造すると発表した。同日、造船契約を締結し、2018年9月頃完成、引き渡される予定だ。 SEPは昇降用脚を持ち、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 南三陸のバイオガス施設が民間の生ごみ受け入れへ

    宮城県南三陸町のバイオガス施設「南三陸BIO(ビオ)」が同町の生ごみに関する一般廃棄物処理業許可を取得した。これにより町内のホテルや飲食店などの事業者から出る生ごみの受け入れが可能になる。 宮城県三陸町は東日本大震…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ソフトバンクがモンゴルで自然エネルギー開発

    ソフトバンクグループはこの7月、韓国の韓国電力公社(KEPCO)、モンゴルのエネルギー関連企業ニューコムと、モンゴル国内での自然エネルギープロジェクトの開発・投資に関する覚書を締結したと発表した。今後、3社は協力し、モン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • シャープらがモンゴルの太陽光発電所事業に参画

    シャープと貿易商社の重光商事(石川県金沢市)、モンゴルの太陽光発電所運営会社ソーラー・パワー・インターナショナル(SPI)は7月19日、3社共同でモンゴル初となる太陽光発電所事業に参画すると発表。モンゴル・ウランバートル…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 大型二次電池の世界市場規模は2025年に8兆円へ

    市場調査企業である富士経済(東京都中央区)は7月、リチウムイオン電池(LiB)やニッケル水素電池などの大型二次電池の世界市場を調査。2025年にはその市場規模が現状の約4倍になるとの調査結果を発表した。 ◆10年間…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 広島大学らがアンモニアからFCV用高品位水素製造に成功

    広島大学 先進機能物質研究センター長・教授の小島由継氏を開発責任者として、昭和電工、大陽日酸、産業技術総合研究所(産総研)、豊田自動織機からなる共同開発チームはこの7月、アンモニアからのステーション用水素供給システム開発…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 太平洋セが大船渡に75MWの木質バイオマス発電所を建設

    [画像・上:太平洋セメント大船渡工場] セメント大手の太平洋セメントは電力売買・発電事業のイーレックス(東京都中央区)との共同出資により、同社大船渡工場(岩手県大船渡市)敷地内に新会社を設立し、工場内に木質バイオマ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ドイツリポート】再生可能エネルギー法(EEG)改訂(下)、市場原理導入と試される地域のチカラ

    【承前】 ドイツ連邦議会で7月8日に可決された、再生可能エネルギー法(EEG)改訂。入札制度に移行する再エネの範囲拡大など、再エネをより「市場原理」に委ねる改訂の方向性は、日本国内の再エネ特措法改訂とも重なる。新制…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • みずほ情報総研「P-Stack Ver.4.0」発売 燃料電池設計用CAEソフトウェアをアップデート

    [画像・上:P-Stack Ver.4.0専用のGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)。インターフェイス自体もより使いやすくリニューアルされている(提供:みずほ情報総研)] みずほ情報総研(東京都千代田区)…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 工営エナジーが北海道遠軽町「白滝発電所」をリニューアル

    日本工営グループの工営エナジー(東京都千代田区)は、北海道遠軽町の「白滝発電所」の設備を更新し、このたび運転を開始した。更新により最大出力は220kWから260kWに増加した。発電した電気は固定価格買取制度(FIT)を使…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー