≪バイオマスエキスポフォーラム2021九州≫社会・地域の脱炭素化推進に貢献するこれからのバイオマス事業「SDGs時代の農業・畜産・林業・バイオマス活用戦略」
- 2021/6/14
- バイオマス
- 新エネルギー新聞2021年(令和3年)06月07日付

バイオマスエキスポフォーラム2021九州
●6月16日(水)
●マリンメッセ福岡(福岡県)
「バイオマスエキスポフォーラム2021九州」が、6月16日(水)にマリンメッセ福岡(福岡県)で開かれる農業分野の大規模展示会「九州アグロ・イノベーション2021(主催:日本能率協会)」の展示会場内で開催される。「SDGs時代の農業・畜産・林業・バイオマス活用戦略」が今回のテーマとなる。
[画像・上:2019年の展示会セミナーの様子]
「アグロ・イノベーション2021」は、農作物の生産、収穫、選果、加工、包装、販売における課題解決の場として、様々な産業分野との連携による農業界の活性化を目指す展示会だ。
同フォーラムは、会期初日の11時20分から、展示会場内のフォーラム会場で開催される。「九州バイオマスが導く新技術~農業・畜産・木質資源のパラダイムシフト」(講師=NPO法人九州バイオマスフォーラム 理事長・薬師堂謙一氏)、「家畜排せつ物の直接燃焼による熱エネルギー化」(講師=農研機構 九州沖縄農業研究センター 暖地畜産研究領域 肉用牛生産グループ 主席研究員・田中章浩氏)、「小型熱電併給設備Volterと地域エネルギー事業」(フォレストエナジー代表取締役社長・沼真吾氏)の講演が行われる。
フォーラムは会場で参加できるが、展示会には招待状か事前登録が必要となる。事前登録は「九州アグロ・イノベーション2021」サイトから可能。