- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年 3月
-
《インタビュー》施工の現場から:第7回【エナジービジョン】モジュールの焦げ
[画像・上:異常発熱により焦げたバックシート(資料提供:野原産業株式会社)] 太陽光発電所を点検していると、太陽電池モジュールの不具合を見つけることが多い。ただし、見た目が同じような不具合だとしても、原因や途中経過… -
【国民生活センター/電力取引監視等委員会】消費者へのアドバイスを公開
電力小売全面自由化が目前に迫るなか、国民生活センターや電力取引監視等委員会には、消費者からの相談が急増している。こうした状況をふまえ、国民生活センターと電力取引監視等委員会は連名で、消費者からの相談事例とアドバイスを公表… -
小売電気事業者225件に【経産省】全申請件数314件、順次登録の見通し
経済産業省は3月14日、小売電気事業者として新たに登録した15件の事業者名を発表した。これにより3月7日までに登録のあった210件とあわせて、225件の事業者が登録されたことになる。 小売電気事業者登録は、電力小売… -
丸紅関連会社、広島で小水力発電所3施設の運転開始。4月から家庭向け電力小売りにも参入
[画像・上:砂谷発電所の管路] 丸紅は3月4日、子会社で電力の卸供給事業を営む三峰川電力(東京都千代田区)が広島県内の小水力発電所3施設で竣工式を開催したと発表した。本年1月15日から商業運転を開始している。 広… -
「FITでんきプラン」選択可能に【ソフトバンク】再エネ57%の電気メニューを発表
[画像・上:北海道電力エリアで販売する電力の調達先の一つ「ソフトバンク白老ソーラーパーク」] ソフトバンクは3月14日、電力サービス「ソフトバンクでんき」において、新たに「FITでんきプラン(再生可能エネルギー)」… -
【大林組】洋上風車の基礎やアンカーを強固に固定。工期短縮・低コスト化にも貢献する「スカートサクション」を開発
[画像・上:スカートサクションを適用した洋上風車の事例] 大林組は2月、洋上風力発電施設の基礎やアンカーに適用する新型の海洋構造物「スカートサクション」を開発した。着床式の基礎や浮体式のアンカーに用い、従来に比べ高… -
ごみガス化装置で熱利用を促進【川崎重工】中国のセメント工場で連続受注
[画像・上:CKKシステムの中国での納入事例] 川崎重工業は2月、同社と中国CONCHグループとの合弁会社である安徽海螺川崎工程(ACK)が中国で環境配慮型ごみガス化システム「CKKシステム」4機を連続受注したと発… -
《データ》【富士経済】EV/PHVなどの大型二次電池市場を調査。需要牽引役は米・欧・中/20年に3兆円、25年に6兆円市場へ
民間の市場調査会社である富士経済(東京都中央区)は、燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)などに搭載される大型二次電池について市場調査を実行、その結果を… -
【オムロン:新パワコン「KPT-A」シリーズ】太陽光発電事業に対応する新たな三相パワコン発売へ
[画像・上:発売される屋外三相パワコン「KPT-A99」外観(提供:オムロン)] オムロン(京都市下京区)は、太陽光発電用三相パワコン「KPT-A」を新たにラインナップした。発売されるパワコンは、定格容量別に9.9… -
【NTTファシリティーズ】愛知県岡崎市でメガソーラー建設開始。設備容量は約2.9MW
NTTファシリティーズはこの2月、愛知県岡崎市においてメガソーラー「F岡崎Ⅰ太陽光発電所」の建設を開始した。設備完成は2016年7月上旬を予定している。 太陽光発電パネルはサンテックパワージャパン製、パワーコンディ… -
国内最大級の木質バイオマス発電に着手【IHI】鹿児島市湾岸部、自社メガソーラー隣地に
[画像・上:木質バイオマス発電所建設予定地の隣地にある同社「鹿児島七ツ島メガソーラー発電所」。奥に見えるのは桜島] IHIは、鹿児島県鹿児島市七ツ島地区に保有する土地の一部を活用し、木質バイオマスによる発電事業を展… -
【日本風力発電協会「JWPAウィンドビジョン」発表】2030年3,620万kW導入実現へのシナリオ
日本風力発電協会(JWPA)はこのほど、2030年に向けて、日本における本格的な風力発電の導入拡大を実現するための課題と対策を取りまとめた「JWPAウィンドビジョン」を策定した。3月2日、東京ビッグサイトで開催された「国… -
【JPEA・太陽電池出荷統計発表(2015年度第3四半期)】総出荷量は停滞するも対米輸出量は急拡大
太陽光発電協会(JPEA)はこの2月、日本における2015年度第3四半期の太陽電池出荷量について調査結果を発表した。(資料出所はすべてJPEA) それによると、日本における当期のモジュール総出荷量は2,076MWで… -
【東芝】長崎県下のホテルで水素エネシステム「H2One」運転開始。余剰の太陽光発電で水電解、水素として貯蔵
ハウステンボス(長崎県佐世保市)の運営する宿泊施設「変なホテル」第2期棟(ウエストアーム)で設置が進められていた、東芝の自立型水素エネルギー供給システム「H2One」。この3月14日に完成し、運転が開始された。 [… -
【英弘精機】新型日射計発売。感度変化は5年で0.5%以下、長期にわたる高精度測定を実現
[画像・上:発売された英弘精機の日照計「MS-80」(提供:英弘精機)」] 英弘精機は、太陽光発電の現場で使用される機器のひとつ、日照計について、新たに全天日照計「MS-80」を販売開始している。 同機は従来…