タグ:新エネルギー新聞2017年(平成29年)02月20日付

  • トヨタが新型プリウスPHV発表 ソーラー充電システム搭載

    トヨタ自動車は2月15日から、新型プリウスPHV(プライグイン・ハイブリッド)の国内仕様を発表、販売を開始している。 [画像・上:新型プリウス発表会で会見する、トヨタ自動車取締役会長・内山田竹志氏] ガソリン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日本電工開発が低圧太陽光発電所メンテナンスサービス開始 低圧4区画より対応、年間21万6,000円

    電気設備工事を手掛ける日本電工開発(東京都江戸川区)はさきごろ、50kW未満の低圧太陽光発電所向け保守点検サービス「JEDメンテナンスサービス」を開始したと発表した。保守点検、モジュール洗浄、緊急出動、通信費用込みのメン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 北海道伊達市で「ユーラス伊達黄金ウインドファーム」運開、総出力は3万4,000kW =ユーラスエナジー

    ユーラスエナジーホールディングスは2月2日、同社グループが北海道伊達市で建設を進めていた「ユーラス伊達黄金ウインドファーム」が完成し、運転を開始したと発表した。総出力は3万4,000kWで、年間発電量は一般家庭の約2万世…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • カナメが積雪地域向けの屋根一体型太陽電池 「スノーソーラー」発売

    建築物や太陽光発電施設の開発・製造・販売・施工を行うカナメ(栃木県宇都宮市)は、積雪地域向けの屋根一体型太陽電池「スノーソーラー」をこの2月から販売している。 [画像・上:「スノーソーラー」本体(提供:カナメ)] …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • パシフィックネット、ドローンによる太陽光パネルの赤外線検査サービス 「ドローンアイ」提供開始

    ITセキュリティやITファイナンスなどのサービスを手掛けるパシフィックネット(東京都港区)は、ドローンによる太陽光パネルの赤外線検査サービス「ドローンアイ」の提供を開始した。ドローンアイの開発・販売を行うエナジー・ソリュ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 住友重機がバイオマス発電所設備を日揮から受注 2020年春稼働、国内最大級7万4,900kW

    住友重機械工業はさきごろ、室蘭バイオマス発電合同会社が北海道室蘭市で計画を進めているバイオマス発電所のボイラ設備を日揮から受注したと発表した。発電規模は7万4,900kWで、循環流動層(CFB)ボイラを用いたバイオマス専…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • MHIヴェスタス、洋上風力発電設備の高出力モデルが 風力発電・単機発電量の世界記録を達成

    三菱重工業とデンマークのヴェスタス社の洋上風力発電設備合弁会社であるMHIヴェスタス(デンマーク)はさきごろ、同社の洋上風力発電設備の高出力モデルが風力発電・単機発電量の世界記録を達成したと発表した。 [画像・上:…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 京セラが新HEMS発売 AI活用機能にも対応へ

    京セラは、HEMSの新製品「NAVIfitz」(ナビフィッツ)を発売した。ナビフィッツは、住宅の太陽光発電、蓄電システム、エコキュートなどと連携してエネルギーを効率良く使う手助けとなる。外出先から電力の使用状況の見える化…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 道内木材年間6万t使用「苫小牧バイオマス発電」運開 =三井物産/北海道ガスほか

    三井物産(東京都千代田区)、住友林業(東京都千代田区)、北海道ガス(北海道札幌市)、イワクラ(北海道苫小牧市)の4社が出資して設立したバイオマス発電事業会社「苫小牧バイオマス発電」が苫小牧市で建設を進めていたバイオマス発…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 風力発電設備の点検、有線ドローンで =会津ラボ/鈴与マタイ

    IT関連の新技術の研究開発を手掛けるベンチャー企業の会津ラボ(福島県会津若松市)と物流や商事事業、環境エネルギー事業を行う鈴与マタイ(長野県佐久市)はさきごろ、風力発電設備点検における有線ドローンの導入を目指し、実証実験…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • タケエイ、岩手県花巻市で 「花巻バイオマスエナジー花巻発電所」運開

    タケエイは、昨年末に竣工し、試運転中だった木質バイオマス発電所「花巻バイオマスエナジー花巻発電所」(岩手県花巻市)が2月1日より売電を開始したと発表した。 [画像・上:施設全景(提供:タケエイ)] タケエイグ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • NITEがタイの試験規格に基づくPV用パワコンの国内試験所認定業務開始

    独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE、東京都渋谷区)は、太陽光発電用のパワーコンディショナについて、タイの試験規格に基づく試験所の認定を昨年から開始している。 タイは、政府が2012年に再エネの導入計画「Re…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 徳島県鳴門市で風力発電に係る ゾーニング手法検討モデル事業調査開始 鳴門市/自然電力/徳島地域エネルギーの共同調査

    徳島県鳴門市は2016年12月より、自然電力、徳島地域エネルギー(徳島市)と共同で、環境省の公募事業「風力発電等に係るゾーニング手法検討モデル事業」の調査を開始した。2016年8月に採択されたもので、実施期間は2018年…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ホンダ-GMが燃料電池製造の合弁会社設立へ 次世代FCVに搭載

    本田技研工業とゼネラルモーターズカンパニー(GM)は、燃料電池量産のための合弁会社を設立することで合意に達した。燃料電池生産の合弁会社設立は自動車業界では初とのこと。 [画像・上:合弁会社設立を発表する(左から)G…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 雲と積雪を、近赤外光で判別 日本気象協会が日射量推定の新手法開発

    (一財)日本気象協会(東京都豊島区)は、同社の太陽光発電用・推定日射量配信サービス「SOLASAT 8-Now(ソラサットエイトナウ)」の日射量推定精度を向上させた新たなバージョン提供をこの2月から開始している。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー