タグ:新エネルギー新聞2018年(平成30年)04月16日付

  • IHIがアンモニア混焼試験実施 CO2削減目指す石炭火発での実用化にメド

    IHIは、アンモニアと微粉炭を混焼する実証試験を2017年12月に実施。その分析結果をこのほど発表した。試験はIHIの相生工場(兵庫県相生市)にある投入熱量10MWの大容量燃焼試験設備で行った。熱量比率20%までアンモニ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 温泉利用110kW発電装置を初納入 =IHI子会社

    IHIの100%子会社で、各種エネルギープラント設備などの設計・据付・メンテナンスを事業とするIHIプラント建設(東京都江東区、IPC)は、JXTGグループのJX金属(東京都千代田区)が静岡県下田市に建設した下田温泉バイ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 320kWの「新奥泉水力発電所」を運開【中部電力】河川維持流量を有効活用

    中部電力は同社所有の「奥泉ダム」(静岡市)の直下で昨年2月より建設を進めていた「新奥泉水力発電所」が3月20日に営業運転を開始したと発表した。 [画像・上:新奥泉水力発電所(提供:中部電力)] 同発電所は、ダ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 6インチ単結晶シリコン太陽電池セル世界最高変換率 シャープがNEDOで達成

    シャープはさきごろ、6インチサイズ(240.06㎠)の単結晶シリコン太陽電池セルにおいて、世界最高の変換効率25.09%を達成したと発表した。 [画像・上:6インチサイズの単結晶シリコン太陽電池セル(提供:シャープ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スマート賃貸住宅の実証試験を開始【大東建託/東京電力パワーグリッド/ギガプライズ】IoTプラットフォームを活用

    建築・不動産事業を展開する大東建託(東京都港区)と、東京電力グループの送配電事業会社である東京電力パワーグリッド(東京都千代田区)、集合住宅向けISP(インターネットサービスプロバイダ)事業や不動産賃貸管理システムの開発…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 丸紅が米国で太陽光パネル試験事業に参入 RETC社の株式70%を取得

    丸紅はさきごろ、米国で太陽光パネル試験事業に参入するために、太陽光パネルの安全性の認証試験を請け負う「リニューアブル・エナジー・テスト・センター(RETC)」(カリフォルニア州)の株式70%を3月12日に取得したと発表し…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • セブン-イレブン店舗への配送車両にB5軽油を供給【ダイキアクシス】使用済み食油をリサイクルしたバイオ燃料

    浄化槽大手のダイキアクシス(愛媛県松山市)はさきごろ、愛媛県内のセブン-イレブン店舗へ配送する食品卸売業者エスアイシステム(東京都新宿区)の配送車両に対し、同社が製造販売するエコマーク認定のバイオ燃料「D・OiL B5軽…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 味の素AGF、グリーン証書活用して事業所の使用電力100%再エネ達成 本社・営業拠点の年間全使用電力全量が実質排出CO2ゼロに

    飲料・食料品製造販売大手の味の素AGF(以下AGF)は3月30日、本社および営業拠点の全使用電力を対象とした「グリーン電力証書」の購入に関する契約を、日本自然エネルギーと締結したと発表した。 今回の「グリーン電力証…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「クラス最高性能」ボイラ共同開発【東京ガス/大阪ガス/東邦ガス/サムソン】ボイラ効率98%を実現

    東京ガスは今春、クラス最高性能を実現した換算蒸発量1時間あたり1,000kgのガス焚き簡易貫流蒸気ボイラ「SE-1000APG」を大阪ガス、東邦ガス、ボイラメーカーのサムソン(香川県観音寺市)と共同開発した。 [画…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「下関バイオマス発電所」の発電設備を受注【住友重機械工業】国内最大級の約75MW木質専焼

    住友重機械工業はさきごろ、西日本プラント工業(福岡市)より「下関バイオマス発電所」(山口県下関市)のバイオマス専焼発電設備を受注したと発表した。 [画像・上:「下関バイオマス発電所」完成予想図(提供:九電みらいエナ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【レポート「第2回AI・人工知能EXPO」】「エネルギーとAI」融合の可能性を探る

    リード エグジビション ジャパンが主催する第2回AI・人工知能EXPOが4月4日(水)から6日(金)の3日間、東京ビッグサイト東ホールで開催された。ディープラーニング、画像・音声認識、チャットボットなどのAI・人工知能関…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【100号記念特別インタビュー】京都大学大学院特任教授・安田陽氏に訊く「再エネ事業と系統連系の未来像」

    国・送配電事業者・再エネ発電事業者を巡る「透明性」 再エネ事業者が連系の申込みを行っても、系統に空き容量が無いことを理由に断られたり、高額の接続料金を請求される問題が頻発している。そんな中、全国の送電線を調べつくし、そ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • エナリスが法人需要家向け・CO2排出量ゼロの2種類の電力を販売

    エネルギー事業を展開するエナリスの子会社で電気小売事業を手掛けるエナリス・パワー・マーケティング(EPM)は、CO2排出量の少ない電気を使いたいという法人のニーズに応える二つの電力メニューを開発し、4月1日より提供を開始…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 熊本市で「水道とガスの視える化共同実証」開始【熊本市/西部ガス/NTT西日本】災害に強いインフラ実現へデジタル系技術結集

    熊本市、西部ガス(福岡市)、西日本電信電話(NTT西日本)は、通信機能を持たせた次世代の計測器「スマートメーター」と省電力広域無線通信「LPWA」を用いた「水道とガスの視える化共同実証」を3月末に開始した。実施期間は、水…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【100号記念特別インタビュー】足利大学理事長・特任教授 牛山泉氏に訊く「風力と再エネがこれから目指すべき姿」

    世界のエネルギーを牽引する「風と光」/風力大量導入のために考えるべき「倫理」 欧州では再エネ大量導入の主役であり、再エネの劇的なコストダウンの立役者でもある風力発電。一方で日本国内では存在感はまだいまいちだ。世界の風力…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー