- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2018年 6月
-
アセットマネジメントの視線で発電所運営の「安全・安定・長期」稼働を 日本PVプランナー協会「第1回発電事業投資家向け運用セミナー」
日本PVプランナー協会(林浩司理事長)はさきごろ、ソニー生命ライフプランナーセンター(東京都新宿区)で「第1回発電事業投資家向け運用セミナー」を開催した。発電事業を「安全・安定・長期」に稼働させるための事業者への普及活動… -
NEDO・日射スペクトルデータベースが機能拡充 太陽光発電事業や機器開発でさらに詳細なデータ検証可能に
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこれまで、発電事業者の発電量評価やメーカーの太陽電池研究開発に資する、日射に関するデータベースを作成してきた。年間月別日射量データベースや全国日射量マップなどが公開されてい… -
エクソルがメンテ+売電補償をパックで販売開始 低圧太陽光発電向けに
エクソルは、産業用低圧太陽光発電システムのメンテナンスと売電補償が一つになった「XSOL売電補償付きメンテパック」の提供を、5月25日より開始した。遠隔監視、目視点検、駆けつけ対応のメンテナンスサービスに、災害などによる… -
トヨタ自動車とセブン-イレブン・ジャパンがコンビニの水素利活用推進で協業 配送に燃料電池トラック導入へ
コンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパンとトヨタ自動車は6月6日、コンビニの物流において燃料電池(FC)トラックを導入することを発表した。2017年8月、店舗や物流におけるコンビニ業務の省エネと低炭素化に関して協業の基本… -
≪トップインタビュー≫ラプラス・システム「遠隔監視のニーズに技術で応える」
太陽光発電の遠隔監視システムとサービスを手掛けるラプラス・システム(京都市伏見区)は、増収増益を達成した。同社モニタリングシステム「L・eye(エル・アイ)」は、昨年11月時点で、2万5,000件(システム容量6GW)の… -
稚内市に総出力3万kWの「天北ウインドファーム」運開【ユーラスエナジー】GE社製風力発電機を10基設置
風力発電最大手のユーラスエナジーホールディングスが稚内グリーンファクトリー(北海道稚内市)と共同で建設を進めてきた「天北ウインドファーム」が稚内市に完成し、5月2日より運転を開始した。 [画像・上:天北ウインドファ… -
【特集「PV Japan 2018/第13回再生可能エネルギー世界展示会」】②ブースピックアップ 英弘精機/ラプラス・システム
【①より続く】 [画像・上:昨年の会場の様子] 英弘精機 ブース:R-0712 [caption id="attachment_14808" align="alignleft" width="231"] 近赤外… -
再エネの技術と産業「福島から世界へ」【FREA・研究成果報告会】
再エネ由来水素関連技術の研究開発進展/シーズ事業で採択100件超える・実用化17件に 5月29日、産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA、福島県郡山市)の2018年度研究成果報告会が郡山市内で開催さ… -
産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)の今年度「シーズ事業」17件採択一覧
[関連記事:再エネの技術と産業「福島から世界へ」【FREA・研究成果報告会】] これまで5カ年度、延べ44社107件が実施されてきた、FREAの「シーズ事業」。2018年度も17件が採択された。今年度からは複数企業の連… -
【特集「PV Japan 2018/第13回再生可能エネルギー世界展示会」】④ブースピックアップ ニプロン/アイテス
【③より続く】 [画像・上:VPPの開発事業が世界中で走る中、「走る蓄電池」としてのEVの重要度は増している] ニプロン ブース:P-0104 [caption id="attachment_14794" al… -
【特集「PV Japan 2018/第13回再生可能エネルギー世界展示会」】③ブースピックアップ NTTスマイルエナジー/富士アイティ/エクソル/アドラーソーラーワークス
【②より続く】 [画像・上:O&Mに対する注目はますます高まっている] NTTスマイルエナジー ブース:P-0607 [caption id="attachment_14865" align="alig… -
【特集「PV Japan 2018/第13回再生可能エネルギー世界展示会」】①再エネのビジネスと最新研究成果が横浜に集結 2018年6月20日(水)~22日(金)於・パシフィコ横浜
太陽光発電に関する総合イベント「PV Japan 2018」と、再エネ全般を網羅した「第13回再生可能エネルギー世界展示会」が今年も開催される。昨年に引き続き、横浜市のパシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1)を… -
唐津市で「佐賀相知太陽光発電所」運開【九電工/伊藤忠商事】佐賀県下最大級の出力約1万7,000kW
九電工と伊藤忠商事の共同出資による事業会社「佐賀相知ソーラー」が佐賀県唐津市で建設を進めてきた「佐賀相知太陽光発電所」がさきごろ竣工し、4月から商用運転を開始した。 [画像・上:佐賀相知太陽光発電所(提供:九電工)… -
Apple社向け製品製造、100%再エネで【太陽ホールディングス/太陽インキ製造】隣接する太陽光発電所から供給
太陽ホールディングス(東京都豊島区)の子会社である太陽インキ製造(埼玉県嵐山町)はこのほど、Apple向け製品を100%再生可能エネルギーで生産すると発表した。太陽インキ製造の埼玉工場と隣接するため池に設置された「嵐山大… -
太陽光発電所の診断・比較ウェブサービス提供開始【三井物産】本来の実力を可視化
三井物産は5月7日、太陽光発電所のパフォーマンスや発電量などを無償で診断・比較・可視化するウェブサービス「Oh My Solar!」の提供を開始した。 [画像・上:「Oh My Solar!」ウェブサイト] …