- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
《トップインタビュー》【たまエンパワー】太陽光の新しいニーズを捉え、地域主導の取組みをサポート
首都圏における地域エネルギー会社の草分け、多摩電力合同会社を母体に設立された「たまエンパワー株式会社」。4月1日設立からおよそ半年、同社を中心にいま、地域の人々を主役とした新しい取組みが始まろうとしている。代表取締役社長… -
【三菱商事/三菱重工】シンガポールで水処理・再利用技術実証開始へ。汚泥からバイオガス生成・発電も
[画像・上:シンガポールのトゥアスに建設予定の新下水処理場(TWRP)完成イメージ。今回の実証での知見はこの処理場の建設・運用に活かされてゆく(提供:シンガポール公益事業庁 http://www.pub.gov.sg/)… -
伊・エネル、ブラジルの太陽光発電事業落札。3件合計553MW
イタリアの大手電力・エネルギー企業であるエネルのグループ会社で、イタリア国外事業を手掛けるエネル・グリーンパワー(EGP)は8月31日、国際競売の結果、ブラジル国内において3件の太陽光発電施設で事業を行う権利を得たと発表… -
【産総研】新たな海水pH測定法開発、ISO規格として国際標準化。CCSの二酸化炭素漏洩監視方法に大きな道筋
[画像:二酸化炭素貯留・回収(CCS)における海洋二酸化炭素モニタリング 提供:国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)] 国内の研究グループが国際標準化機構(ISO)に提案した海水の水素イオン濃度指数(pH)… -
【丸紅】静岡県小山町でメガソーラー商業運転開始。出力は約1.8MW
丸紅の100%子会社である三峰川電力は、静岡県小山町のメガソーラー「小山太陽光発電所」の完成を受けこの9月に竣工式を挙行した。なお同発電所は8月に既に商業運転を開始している。 出力は約 1.8MW、年間発電量は約2… -
【NEDO/東芝】仏リヨン市で新たなスマートコミュニティ事業開始。「ZEB」超える「PEB」構築めざす
[画像・上:PEB実証が開始されたフランス・リヨン市にあるHIKARIビル(提供:東芝)] 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とその事業委託先である東芝は9月、フランス南東部の街リヨン市で行っているスマ… -
【パナソニック】家庭用自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」の新モデル発売。リモコン操作、HEMS連携など機能充実
パナソニックが新たな「エコキュート」を11月26日に発売する。新製品は、浴室まで行かなくても台所リモコンでお風呂の湯温を簡単に設定できる「温浴セレクト」機能を搭載。湯温調整性能にも優れている。 [caption i… -
【紙面特集】第2回[国際]次世代農業EXPO 10月14日(水)~16日(金)の3日間、幕張メッセを舞台に開幕!
●会期:2015年10月14日(水)~16日(金) ●会場:幕張メッセ(千葉市美浜区) 農業関連の新技術が一堂に会する展示会「第2回[国際]次世代農業EXPO」の開催が迫っている。「農業ワールド2015」内で「第… -
【NEDO】水素ステーション建設費用半減を目指して、新たな開発7事業スタート
水素ステーションの技術に関する、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の新たな開発事業がスタート。新事業7項目の概要が9月9日に発表された。 今年6月30日に閣議決定された、内閣府・規制改革会議の答申である… -
《告知》第1回 小水力発電全国大会 ~全国小水力利用推進協議会主催~
地球温暖化や地域経済の疲弊など、私たちの社会は大きな問題を抱えている。そうした問題を背景に、近年では身近なエネルギーが見直され、全国各地で小水力発電導入の気運が高まっている。事業主体が多様化し、地元の民間企業や地域コミュ… -
《データ》【JPEA】太陽電池出荷統計・本年度第1四半期、調査結果 全体で減少も、欧米向け輸出漸増
[画像・上:日本における太陽電池出荷量・2015年度1四半期(単位:kW) 提供:JPEA] 太陽光発電協会(JPEA)は、日本における2015年度第1四半期(4月~6月)の太陽電池出荷量について調査を行い、その結… -
《レポート》【バイオマスWG】「箱根山系の列状間伐」を視察。バイオマス保全の重要性を実感
市民キャビネット農都地域部会バイオマス発電事業化促進WGは9月14日、箱根山系で行われている列状間伐の施業地を見学するフィールドワークを行い、会員など20名が参加した。 列状間伐が行われているのは、箱根湯本から大観… -
【NEDO】タイでバイオエタノール製造技術の実証を開始
[画像・上:完成したバイオエタノール製造プラント 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] バガスからのバイオエタノール製造工程フロー 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エ… -
【ホンダ】新型・量産型燃料電池車を東京モーターショーで初披露へ。航続距離は700km超に
[画像・上:ホンダの新型燃料電池車(FCV)外観 提供:ホンダ] ホンダは、東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」(一般公開日:10月30日〜11月8日)において、同社初の量産型燃料電池… -
《レポート》JCEPシンポジウム「魅力増す地熱資源の有効活用」 ~地熱発電の現状と将来を展望
[画像・上:JOGMEC西川信康氏による講演の様子] 日本クリーン環境推進機構(JCEP)は9月15日、「魅力度を増す地熱資源の有効活用」と題した講演会を都内ホールで開催した。 講演者は、経済産業省資源エネル…