過去の記事一覧

  • 「富士興産中之条発電所」が売電開始。出力約1MW【富士興産】

    [画像・上:富士興産中之条発電所の外観(提供:富士興産)] 富士興産(東京都千代田区)の所有するメガソーラー「富士興産中之条発電所」(群馬県吾妻郡中之条町)が売電を9月18日から開始した。出力規模は1,000kW(…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【合同会社日本移動式水素ステーションサービス】名古屋市、東京都大田区、愛知県稲沢市。新たに3カ所相次いで営業開始

    豊田通商、岩谷産業、大陽日酸が共同出資し設立した合同会社日本移動式水素ステーションサービス(略称・ニモヒス)。燃料電池車(FCV)用の水素充填機を搭載した専用トラックによって運営される同社の移動式水素ステーションが、この…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 《インタビュー》施工の現場から:第1回【エナジービジョン】太陽電池モジュールの焼損

    太陽光発電システムは、必要な部材がモジュールで入手できることもあり、「とりあえず繋げば」発電はする。他の発電システムと比べた時のその圧倒的な導入障壁の低さが再生可能エネルギーの急速な普及を後押しする追い風となる一方、ずさ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【横河電機】ブラジル最大のバイオマス発電向け制御システム受注

    [画像・上:横河電機の制御システム「CENTUM VP」] 横河電機は9月、子会社のヨコガワ・アメリカ・ド・スル(ブラジル)がブラジル最大のバイオマス発電プラント向けの制御システムを仏アレバ傘下のアレバ・リニューア…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【富士通/日本工営】省エネ化IoT事業でタッグ結成。サーバールームから今後はビル・店舗にも展開検討

    富士通と日本工営は9月、IoT(Internet of Things:ヒトを介しないモノのインターネット)による省エネ化の分野で共同事業を展開してゆくことで合意に達したと発表した。サービス提供は10月より始まる。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【島根県】「再エネおよび省エネの推進に関する基本計画」を策定

    島根県は県内のエネルギー供給源の多様化や地域資源の利活用による地域活性化、非常時エネルギーの確保などを目的に、2015年度から2019年度を計画期間とする「再生可能エネルギーおよび省エネルギーの推進に関する基本計画」策定…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【NEDO/竹中工務店】消費電力に応じ複数の直流電源を最適活用する制御システム導入。実証がスタート

    竹中工務店は、多様な料金メニューに対応して電力デマンドを最適に制御することが出来るエネルギーマネジメントシステム「I.SEM(アイセム)」を開発した。I.SEMは竹中工務店の関連会社で、電設工事等を担うTAKイーヴァック…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【水ing】茨城と山形の浄化センターで消化ガス発電所が同時稼働

    [画像・上:茨城県守谷市の浄化センターで行われた送電開始式の様子(守谷市長の会田真一氏ほかにより送電スイッチが押された) ] 水道事業に広くソリューションを提供する水ing(千葉県袖ケ浦市)は10月1日、茨城県守谷…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 国内初、展示会「バイオマス発電展」開催へ【リード エグジビション ジャパン】

    バイオマス発電の設備・技術、サービスが一堂に出展される「第一回[国際]バイオマス発電展」が来春に初開催されることが明らかになった。主催のリード エグジビション ジャパン(東京都新宿区)によると、バイオマス発電だけに特化し…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ソーラーフロンティア】米国の26MWプロジェクトにCIS薄膜太陽電池、供給開始

    [画像・上:ソーラーフロンティア製のCIS化合物型太陽光パネル] ソーラーフロンティアは9月、米国ノースカロライナ州ラーレイ近郊に建設する出力26MWのメガソーラーに、CIS薄膜太陽電池モジュールの供給を開始したこ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【JST/東北大学】次世代蓄電池・リチウム空気電池の開発進む

    [画像・上:リチウム空気電池の動作原理。リチウムイオン電池の5~8倍の電気容量を持つ 画像提供:東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR) 陳明偉教授] 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の陳明…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【京都市】地域コミュニティ組織による再エネ導入調査に助成金

    京都市は、地域主体の再生可能エネルギーへの取組みに対する支援をさらに拡大するため、再生可能エネルギー発電の導入可能性調査を支援する助成制度「京都市再生可能エネルギー発電導入可能性調査助成金」を創設した。 9月18日…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【山梨県/NEC】スマート工業団地化に向け、甲府南部工業団地で調査開始へ

    山梨県と日本電気(以下NEC)は共同で、甲府南部工業団地(山梨県甲府市)において地産地消型のスマート工業団地実用化に向けた調査を開始することを発表した。事業にはNECの関連会社であるNECファシリティーズも参画する。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【リンナイ】北海道向けの「ハイブリッド」給湯・暖房システムに新モデル登場

    [画像・上:リンナイ製・北海道向けハイブリッド給湯・暖房システムの新型モデル(提供:リンナイ)] リンナイの製品ラインナップで、北海道向け給湯・暖房システムの新モデルがデビュー。この10月から販売が開始された。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 《トップインタビュー》【たまエンパワー】太陽光の新しいニーズを捉え、地域主導の取組みをサポート

    首都圏における地域エネルギー会社の草分け、多摩電力合同会社を母体に設立された「たまエンパワー株式会社」。4月1日設立からおよそ半年、同社を中心にいま、地域の人々を主役とした新しい取組みが始まろうとしている。代表取締役社長…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
Web版ログインページ
有料契約の方はこちらから
Web版ログインページ
機能限定版、試読の方は
こちらから

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る

プライバシーポリシー