- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【パナソニック】家庭用自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」の新モデル発売。リモコン操作、HEMS連携など機能充実
パナソニックが新たな「エコキュート」を11月26日に発売する。新製品は、浴室まで行かなくても台所リモコンでお風呂の湯温を簡単に設定できる「温浴セレクト」機能を搭載。湯温調整性能にも優れている。 [caption i… -
【紙面特集】第2回[国際]次世代農業EXPO 10月14日(水)~16日(金)の3日間、幕張メッセを舞台に開幕!
●会期:2015年10月14日(水)~16日(金) ●会場:幕張メッセ(千葉市美浜区) 農業関連の新技術が一堂に会する展示会「第2回[国際]次世代農業EXPO」の開催が迫っている。「農業ワールド2015」内で「第… -
【NEDO】水素ステーション建設費用半減を目指して、新たな開発7事業スタート
水素ステーションの技術に関する、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の新たな開発事業がスタート。新事業7項目の概要が9月9日に発表された。 今年6月30日に閣議決定された、内閣府・規制改革会議の答申である… -
《告知》第1回 小水力発電全国大会 ~全国小水力利用推進協議会主催~
地球温暖化や地域経済の疲弊など、私たちの社会は大きな問題を抱えている。そうした問題を背景に、近年では身近なエネルギーが見直され、全国各地で小水力発電導入の気運が高まっている。事業主体が多様化し、地元の民間企業や地域コミュ… -
《データ》【JPEA】太陽電池出荷統計・本年度第1四半期、調査結果 全体で減少も、欧米向け輸出漸増
[画像・上:日本における太陽電池出荷量・2015年度1四半期(単位:kW) 提供:JPEA] 太陽光発電協会(JPEA)は、日本における2015年度第1四半期(4月~6月)の太陽電池出荷量について調査を行い、その結… -
《レポート》【バイオマスWG】「箱根山系の列状間伐」を視察。バイオマス保全の重要性を実感
市民キャビネット農都地域部会バイオマス発電事業化促進WGは9月14日、箱根山系で行われている列状間伐の施業地を見学するフィールドワークを行い、会員など20名が参加した。 列状間伐が行われているのは、箱根湯本から大観… -
【NEDO】タイでバイオエタノール製造技術の実証を開始
[画像・上:完成したバイオエタノール製造プラント 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] バガスからのバイオエタノール製造工程フロー 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エ… -
【ホンダ】新型・量産型燃料電池車を東京モーターショーで初披露へ。航続距離は700km超に
[画像・上:ホンダの新型燃料電池車(FCV)外観 提供:ホンダ] ホンダは、東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」(一般公開日:10月30日〜11月8日)において、同社初の量産型燃料電池… -
《レポート》JCEPシンポジウム「魅力増す地熱資源の有効活用」 ~地熱発電の現状と将来を展望
[画像・上:JOGMEC西川信康氏による講演の様子] 日本クリーン環境推進機構(JCEP)は9月15日、「魅力度を増す地熱資源の有効活用」と題した講演会を都内ホールで開催した。 講演者は、経済産業省資源エネル… -
《連載:世界の自然エネルギーの現状⑰》イギリスの自然エネルギー ~風力発電の躍進
[画像・上:イギリスの自然エネルギー発電量の推移(出典:イギリスDECC資料より作成)] イギリスは、欧州の中で自然エネルギーの導入が比較的遅れていましたが、2010年以降、風力発電を中心に急速にその導入が進んでい… -
【エア・ウォーター】LPガス消費量に応じたポイント付与サービスを北海道で展開へ
エア・ウォーター(本社:大阪市)のグループ企業であり、同社の北海道における販売・サービスを担う北海道エア・ウォーター(本社:札幌市)は、LPガス契約者に対して購入額に応じて「WAONポイント」を付与するサービス展開に乗り… -
【NEDO】国内初の着床式洋上風力発電所である銚子沖と北九州市沖の実証研究成果公表
[画像・上:銚子沖の洋上風車 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、千葉県銚子沖と福岡県北九州市沖の2か所で、洋上の風向と風速を観測する洋上風況観… -
【竹中工務店】既築・実働中のZEB化改修工事に着手。消費エネを供給エネが上回る「ネット・プラス」目指す
[画像・上:ZEB改修工事が行われる竹中工務店・東関東支店社屋の外観(提供:竹中工務店)] ZEB(Zero Energy Building)とは、エネルギーの自給自足と省エネを組み合わせて、ビル内の運用エネルギー… -
京浜臨海部で再エネ水素実証始動。サプライチェーンでCO2削減目指す【神奈川県/トヨタほか】
神奈川県横浜市および川崎市の京浜臨海部を対象地域とする、環境省の低炭素水素活用実証プロジェクト。その具体的な実証内容の検討・調査が開始された。 同実証は、環境省の「2015年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」のひ… -
【いちごグループホールディングス】「いちご豊川御津町佐脇浜ECO発電所」(愛知県豊川市)の発電開始。出力約1.8MW
[画像・上:「いちご豊川御津町佐脇浜ECO発電所」外観 提供:いちごグループホールディングス] いちごグループホールディングスのグループ企業、いちご ECO エナジーは9月16日、愛知県豊川市の太陽光発電所「いちご…