- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
太陽光の蓄エネ、24.4%を水素に。【東京大学・杉山准教授ほかの研究チーム】再エネ水素サプライチェーンへの応用視野に
[画像・上:水電気分解装置との接続に際し、発電効率をさらに向上するべく太陽光追尾架台を採用。宮崎大学での水素発生屋外試験場で、この架台に集光型太陽電池(CPV)を搭載した] 東京大学准教授・杉山正和氏、同特任教授・… -
【NEDO】スマートコミュニティ事業、カリフォルニア州で2件開始へ
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は米国カリフォルニア州において2件のスマートコミュニティ実証を行うことで同州と合意。その概要をこのほど公表した。 [画像・上:EVの行動範囲拡大実証事業のイメージ図 提… -
【LIXIL】京都府綾部市の自社工場跡地に4.87MWメガソーラー稼働
LIXILが京都府綾部市の綾部工場跡地で建設していたメガソーラー「LIXIL綾部SOLAR POWER(ソーラーパワー)」が9月から本格稼働した。出力は約4.87MW、年間発電量は一般家庭約900世帯分の年間電力消費量に… -
【トヨタ自動車】エコカーからエネカーへ。東京モーターショーで燃料電池車コンセプトカーを展示。「分散電源としてのFCV」を前面に
トヨタ自動車は、東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」(一般公開日:10月30日〜11月8日)において、燃料電池自動車(FCV)のコンセプトカー「トヨタFCVプラス」を世界初展示する。 … -
【情報通信研究機構/横河電機/京都大学】インフラ制御ネットワークを可視化。セキュリティトラブル監視・検出に貢献
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、横河電機、京都大学は協同研究の結果、トラフィック(ネットワーク上に流れる情報)を監視画面上に分析・可視化する技術を開発した。電力・ガス・水道などのインフラの制御システムネット… -
【トヨタホーム】ZEHを実現する平屋一戸建てユニット住宅販売開始
[画像・上:大きい切妻屋根と深い軒下を組み合わせた落ち着きのある外観。屋根には太陽光パネルを設置(提供:トヨタホーム)] トヨタホーム(名古屋市東区泉)は、平屋建てユニット住宅のラインナップに、ZEH(ゼロ・エネル… -
【NEDO】太陽光発電リサイクル技術など新プロジェクトに7テーマ採択
[画像・上:「太陽光発電リサイクル技術開発プロジェクト」に採択されたテーマのうち、ホットナイフによるガラスとセル等の分離プロセス概念 提供:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)] 新エネルギー・産業技術総… -
【京セラTCL】鳥取県米子市のゴルフ場跡地に29MWメガソーラー建設開始
[画像・上:「鳥取・米子メガソーラー発電所」建設予定地] 京セラと東京センチュリーリースは9月11日、両社が出資する太陽光発電事業の京セラTCLソーラー合同会社が鳥取県米子市で「鳥取・米子メガソーラー発電所」の建設… -
【長崎県雲仙町】温泉発電で街を活性化。小浜温泉バイナリ―発電所発電開始
長崎県雲仙市の小浜温泉の未利用温泉水の一部を利活用した「小浜温泉バイナリー発電所」(同小浜町)がこの9月、発電を開始した。定格出力は180kW、年間売電量は一般家庭220世帯分の消費電力量に相当する79万2,000kWh… -
【東芝】自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を初受注。ハウステンボス運営のホテルに来年設置へ
東芝は10月7日、テーマパークを運営するハウステンボス(長崎県佐世保市)から、水素エネルギー供給システム「H2One」を受注したことを発表した。ハウステンボスのホテルである「変なホテル」の第二期棟に2016年3月設置され… -
「富士興産中之条発電所」が売電開始。出力約1MW【富士興産】
[画像・上:富士興産中之条発電所の外観(提供:富士興産)] 富士興産(東京都千代田区)の所有するメガソーラー「富士興産中之条発電所」(群馬県吾妻郡中之条町)が売電を9月18日から開始した。出力規模は1,000kW(… -
【合同会社日本移動式水素ステーションサービス】名古屋市、東京都大田区、愛知県稲沢市。新たに3カ所相次いで営業開始
豊田通商、岩谷産業、大陽日酸が共同出資し設立した合同会社日本移動式水素ステーションサービス(略称・ニモヒス)。燃料電池車(FCV)用の水素充填機を搭載した専用トラックによって運営される同社の移動式水素ステーションが、この… -
《インタビュー》施工の現場から:第1回【エナジービジョン】太陽電池モジュールの焼損
太陽光発電システムは、必要な部材がモジュールで入手できることもあり、「とりあえず繋げば」発電はする。他の発電システムと比べた時のその圧倒的な導入障壁の低さが再生可能エネルギーの急速な普及を後押しする追い風となる一方、ずさ… -
【横河電機】ブラジル最大のバイオマス発電向け制御システム受注
[画像・上:横河電機の制御システム「CENTUM VP」] 横河電機は9月、子会社のヨコガワ・アメリカ・ド・スル(ブラジル)がブラジル最大のバイオマス発電プラント向けの制御システムを仏アレバ傘下のアレバ・リニューア… -
【富士通/日本工営】省エネ化IoT事業でタッグ結成。サーバールームから今後はビル・店舗にも展開検討
富士通と日本工営は9月、IoT(Internet of Things:ヒトを介しないモノのインターネット)による省エネ化の分野で共同事業を展開してゆくことで合意に達したと発表した。サービス提供は10月より始まる。 …