- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【商工中金】「ウッド・サポート5000」活用融資2案件を発表。木質チップの増産を支援
商工中金は10月、農林漁業信用基金が昨年創設した保証制度「ウッド・サポート5000」(※)を利用した融資案件2件の実施を発表した。政府の「林業の成長産業化」に向けた取組みに呼応し、国産材の流通拡大に取り組む製材業者の事業… -
【東邦ガス】独自開発の省エネ診断ソフトが環境省「家庭エコ診断制度」認定取得
[画像・上:「eごこち診断」を用いた省エネ診断の様子(提供:東邦ガス)] 東邦ガス(名古屋市熱田区)は10月、同社の家庭向け省エネ診断ソフト「e(い)ごこち診断」の「じっくり診断<マイホーム発電>」を活用した省エネ… -
【シャープ】福島県で「シャープ川内平伏森太陽光発電所」が運転開始。出力規模は約2.62MW
[画像・上:発電所外観] シャープと芙蓉総合リースが共同出資する合同会社クリスタル・クリア・ソーラーは、福島県双葉郡川内村で「シャープ川内平伏森(かわうちへぶすもり)太陽光発電所」の商業運転を10月20日から開始し… -
【古河日光発電】老朽化が進んだ「上の代発電所」を更新
古河電工グループの古河日光発電(栃木県日光市)は10月13日、約80年前に稼働した「上の代発電所」の設備を更新し、発電機の試運転を開始したと発表した。出力は3,900kW、年間発電電力量は一般家庭約1万1,600世帯分の… -
【日立造船】秋田県のバイオガス発電事業に参画へ
[画像・上:「秋田メタン発酵ガス化バイオマス発電事業」での、発電施設完成予想図(提供:日立造船)] 日立造船が秋田県でのバイオガス発電事業に参画する。事業名は「秋田メタン発酵ガス化バイオマス発電事業」で、立案者はナ… -
《連載:世界の自然エネルギーの現状⑳》スウェーデンの自然エネルギー ~進むバイオマス利用
[画像・上:スウェーデンの地域熱供給のエネルギー源の推移(出典:Swedish Energy Agency)] スウェーデンでも、1970年代の石油ショックにより石油への依存度を如何に下げるかが課題でしたが、エネル… -
【経産省】スイッチング支援システム、来年3月より運用スタート
[画像・上:スイッチング手続きに係るシステムのイメージ(出典:経産省)] 来年4月の電力小売全面自由化に向けて、1月より、電気の供給者を現在の電力会社から新電力(小売電気事業者)に変更する申込受付が開始される。この… -
【三井不動産レジデンシャル】神戸の高圧一括受電システム導入マンションでT ポイントプログラムを採用
[画像・上:「パークホームズ神戸 ザ レジデンス」完成予想外観(提供:三井不動産レジデンシャル)] 関西電力の子会社であるかんでんEハウスとTポイント・ジャパンがこの10月に発表した、高圧一括受電マンションにおける… -
【SBエナジー】日光市にメガソーラー運転開始。出力規模は約2.4MW
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジー(東京都港区)は、栃木県日光市で10月30日からメガソーラーである「ソフトバンク日光ソーラーパーク」の営業運転を開始した。 太陽光パネルはシャープ製、パ… -
《リポート》【自然エネルギー協議会】エネルギーの地産地消を目指す
[画像・上:協議会会長でもある飯泉嘉門徳島県知事] 全国34道府県の知事らを主要メンバーとする自然エネルギー協議会が10月27日、都内ホールでセミナーを開催した。電力小売全面自由化を目前に控え、これからのエネルギー… -
東芝、地熱発電事業で米オーマット社と提携
[画像・上:オーマット・テクノロジーズ最高経営責任者アイザック・エンジェル氏(右)と、東芝・電力システム社社長の油谷好浩氏(提供:東芝)] 10月15日、東芝はオーマット・テクノロジーズ社(米国ネバダ州)との間に戦… -
【アミタ】バイオガス施設「南三陸BIO」宮城県南三陸町に開所
[画像・上:10月16日に開所した「南三陸BIO」] アミタホールディングス子会社で、リサイクル事業や代替エネルギー・原料の製造を行うアミタ(東京都千代田区)は10月16日、宮城県南三陸町にバイオガス施設「南三陸B… -
浜松市が「浜松新電力」設立。政令指定都市〝初〟の自治体新電力
[画像・上:市有地を活用したメガソーラー「浜松・浜名湖太陽光発電所」浜松新電力の電源の一つとなる] 静岡県浜松市に10月15日、官民連携による新電力会社「株式会社浜松新電力」が誕生した。浜松市と遠州鉄道ほか地元企業… -
【東京ガス】日立LNG基地で試運転開始へ
東京ガスは11月5日、茨城港日立港区内において建設を進めている「日立LNG基地」で試運転の実行計画を発表した。同基地は将来の需要増予測を踏まえた製造・供給インフラの柱と想定されており、LNG(液化天然ガス:Liquefi… -
【JX日鉱日石エネルギー】グループの新電力「ENEOSでんき」のブランドロゴマーク決定
[画像・上:ENEOSでんきのロゴマーク(提供:JX日鉱日石エネルギー)] JXホールディングスが2016年4月から関東圏での電力小売全面自由化に合わせて参入を準備している、家庭向け低圧新電力ブランド「ENEOSで…