- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
苫小牧市に30MWメガソーラー竣工。丸紅の太陽光発電事業、国内合計200MW到達
丸紅はこのほど、北海道苫小牧市で建設を進めてきた「とまこまい勇払メガソーラー発電所」の商業運転を開始した。出力規模は29.8MW。想定年間発電量は、一般家庭約9,000世帯の年間使用電気量に相当する3,200万kWhを見… -
【エジソンパワー】オーストリア「ギュッシングモデル」日本での普及を目指す
[画像・上:調印式の模様] エジソンパワーは11月6日、再生可能エネルギーによる地域活性化を実現するオーストリアの「ギュッシングモデル」を日本に普及させるための調印式を東京都内のホテルで行った。調印式には、同社山田… -
【日立造船】5.75MW木質バイオマス発電所運転開始。茨城県常陸太田市、チップ工場隣接
日立造船は11月4日、茨城県常陸太田市で建設していた「宮の郷木質バイオマス発電所」が完成し、商業運転を開始したと発表した。発電出力は5,750kW。年間発電量は、一般家庭約1万2,000世帯分に相当する3,600万kWh… -
【経産省】小売電気事業者の事前登録第三弾発表。みんな電力、オリックスなど新たに8社
経済産業省は11月9日、「小売電気事業者」の事前登録第三弾として、新たに8社の登録を発表した。これまでに登録のあった48件とあわせて、計56事業者が事前登録されたことになる。JX日鉱日石エネルギー、オリックスなど既に大き… -
《自動車が挑む「新エネルギー」 ~東京モーターショー2015を振り返る》第2回:30年先の水素社会を見据え計画推進。【トヨタ自動車】生産技術向上+再エネ+水素で2050年にCO2ゼロへ
[画像・上:レクサスの燃料電池自動車コンセプト「LF-FC」の内部構造イメージ。フロントインホイールモーター+後輪駆動の4WD方式を採用。また水素タンクの1本をフロアトンネル部(通常のFR車ならプロペラシャフト等の駆動系… -
三菱重工、シンガポールで廃棄物焼却発電事業拡大。現地企業と共同で12万kW級発電施設を建設・運営へ
三菱重工がシンガポールでの新規廃棄物焼却発電事業に乗り出す。10月26日、同国環境庁(NEA)から請負い、正式契約を締結した。チュアス地区において契約処理量3,600t/日、発電量12万kW級のストーカ式焼却発電施設の建… -
【ジンコソーラー】千葉県にメガソーラー完成。出力は約1.7MW
ジンコソーラーは10月、千葉県匝瑳市(そうさし)に同社が手掛けた出力約1.7MWの太陽光発電所が完成したことを発表した。発電電力は全量を電力会社に売電する。 現地は海岸線まで1kmあまりの沿岸地域だが、塩水噴霧やア… -
東芝製自立型水素エネ供給システム使用。横浜港流通センターでピークカット実施へ
東芝は11月、横浜市港湾局から同社製自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注したことを発表した。これまで同システムは川崎市の施設で実証を行い、また長崎市のホテルから受注していたが、官公庁からの受注は初となる。… -
【そらべあ基金/ソニー生命】太陽光発電設備を寄贈する「幼稚園・保育園」を募集
NPO法人そらべあ基金(東京都港区)は、全国の幼稚園・保育園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「第39回そらべあスマイルプロジェクト」の募集を開始した。同プロジェクトは、活動に賛同する企業・個人からの寄付をもと… -
【城南信金ほか】「自然エネルギーこそ成長への柱」小泉純一郎元首相、自然エネルギーへの転換を語る
一般社団法人自然エネルギー推進会議と城南信用金庫は11月4日、同信用金庫本店講堂(東京都品川区)において「自然エネルギーシンポジウム~自然エネルギーこそ成長への力~」を開催した。同シンポジウムは「原発に頼らない安心できる… -
《自動車が挑む「新エネルギー」 ~東京モーターショー2015を振り返る》第1回:燃料電池車と水素をより「普段着」に。【ホンダ】クラリティ・フューエルセル市販予定車発表
10月28日から11月8日まで、11日間の開催期間中でのべ81万人の来場者を数えた、第44回・東京モーターショー2015。燃料電池自動車(FCV)・トヨタMIRAI発売後直近のモーターショーであり、なおかつホンダの新型F… -
【日産自動車】電気自動車「リーフ」をマイナーチェンジ。最大航続距離を約20%向上
日産自動車は11月10日、電気自動車(EV)である「リーフ」をマイナーチェンジし、12月24日より発売すると発表した。 [画像・上:日産リーフ外観。今回のマイナーチェンジから新色ボディカラーとしてタンジェリンオレン… -
【リコー】生活密着型情報提供サービスの展開地域拡大へ
リコーは10月、神奈川県海老名市で運用中の集合住宅用情報提供サービス「リコー・スマートITコンシェルジュ」を、他地域にも水平展開することを発表した。 [画像・上:「リコー・スマートITコンシェルジュ」のイメージ(提… -
下水処理場で消化ガス事業。下関市で地産地消を目指す【山口合同ガス/神鋼環境/ヤンマーエネルギー】
[画像・上:発電設備イメージ図] 山口合同ガス、神鋼環境ソリューション、ヤンマーエネルギーシステムの3社は10月15日、山口合同ガスを代表企業とする企業グループが山口県下関市と「下関市上下水道局山陰終末処理場消化ガ… -
《リポート》注目高まるデンマークの再エネ技術 ~日本における導入事例から、その先進性を探る~
[画像・上:デンマークのエネルギー戦略とグリーン技術について語る、ステート・オブ・グリーン長官のフィン・モーテンセン氏] デンマークのエネルギー技術や政策を紹介するシンポジウムが10月20日、都内ホールで開催された…